マガジンのカバー画像

元気がほしいとき

43
運営しているクリエイター

#占い師

人生に無駄な苦労はあるのか

人生に無駄な苦労はあるのか

今回のお手紙から取り上げたいのが「人生に無駄な苦労はあるのか」の話です。個人的にこういう「問い」がすごく好きでして、ちょっと色々な話も含めて聞いて下さい。

「人生に無駄な苦労はあるのか」

もし、この世に「成功者」とされている人達がいるならば、その人達は「無駄な苦労」をどこかで「必要な苦労」に転換し、その上で色々な化学反応が重なねていくことに成功した。今、売れている人も、「売れない人」から始めな

もっとみる
4月の蠍座の運勢

4月の蠍座の運勢

4月前半4月前半の蠍座が「やるからにはとことん」の紫色が出ていました。

少し不思議な言い方になってしまうのですが、今の蠍座は割と「運命に近い距離」にいます。「運命に近い距離」というのは、別に「やりたいことがすべてできている」とか、「やることがすべて順調にいっている」とか、そういうことではありません。むしろ、今の自分がやるべきことに対して、足踏みしてしまうこともあるはずです。

では、どういう意味

もっとみる
ごまかすことのコストとマヨネーズ塩スパゲティーの美味しさ

ごまかすことのコストとマヨネーズ塩スパゲティーの美味しさ

確定申告シーズンですね。

このシーズンに合わせてどうしても書きたいことがあって、それは、税理士さんに教わった「ごまかすことのコスト」についてなのです。

今の僕の顧問の税理士さんは学生時代からの付き合いの友達で、僕が占いの仕事を始めた頃からお世話になっているのです。この税理士のMさんとは「運を良くするにはどうしたら良いのか」とか「棚ぼたで人生を上手くしていくためにはどうしたら良いのか」とか、そう

もっとみる
「知ったこっちゃない」の重要性

「知ったこっちゃない」の重要性

先週渋谷のPARCOで写真家の幡野広志さんと対談をしてきました。ほぼ日さんが主催者になって下さり、期間限定で幡野さんの写真展と作品展がある場所で幡野さんと色々なことを話すことができて、とても面白かったです。

この日のイベントの感想などはまた別の場所で書いていきたいのですが、この日改めて思ったことがあったのです。

これを言ってしまうと怒られるかも知れないし、「いや、あなたカッコつけているでしょ」

もっとみる
生真面目であることをやめたい

生真面目であることをやめたい

今回のお手紙から取り上げたいのが「生真面目であることをやめたい」という話なのです。

最近、僕自身が「努力」と「幸せ」の関係について考えていることがあって、そこにも触れながら「真面目過ぎるのをやめたい」と思っている人に対して何かを伝えさせて下さい。

生真面目に働く人達
僕が占いの仕事を始めて何年か経った時に、雑誌の編集者の人やスタイリストさん、そして、ヘアメイクさんなど、そういう業界の方がお客さ

もっとみる