見出し画像

2/22


初めまして。
「note、始めよう」という気持ちになったので始めることにしました。


何者でもない一般人の私がnoteを始めます。これって誰かのためになるのか?という考えになりましたが、まずは自分のために。「継続は力なり」という言葉もあるしとりあえずやってみようかな。


さて、「継続は力なり」
これってどういう意味なのでしょうか?

・個々の成果は微々たるものであっても、地道に成果を積み重ねていけば、やがて大きな事業を達成できる。目標を達成できる。
https://obibun.com/keizokuwachikaranari/

こういうことらしい。
…私にはnoteを始めるにあたっての目標がないので「継続は力なり」という言葉は相応しくないのでは?と思ってしまったのですがそんなことも無いのです!
というのも、この記事によるとこれは"表の意味"らしい。"表"があるということはその逆の"裏"もある?
そう、あるんです。

・物事を成し遂げるまで諦めずに取り組み続けるということは、それ自体、優れた能力のひとつである。
https://obibun.com/keizokuwachikaranari/

これが「継続は力なり」の"裏の意味"。
取り組み続けるということさえも優れた能力のひとつなんですね。素晴らしい考えだと思います。そしてこれはとても正しい。
私はnoteを継続させてひとつの才能にしてみせます!


ということで、「継続は力なり」!!!
何卒よろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!