![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92863053/rectangle_large_type_2_1feeccf1894379e90f7cc3139c8ed874.jpeg?width=1200)
減点法より加点法
今回、撮影時にどういった考え方をしているのか、
また日常の生活でもどういった思考をしているのか、
お伝えしていきたいな…と思っています。
結論:同じ点数なら減点法より加点法で考える!
テストで90点だったとする。
100点満点まであと10点だ。
そんな時、自分はこう考える癖があった。
「ああ…あと10点で満点だったのになぁ…」←減点法
100点に重きを置いてしまって残りの10点を悔やむ。
これ自分的には辛い思考だった。
なんとなく100点は正義で、
100点以外の点数はNGと考えてしまっていたのだ。
辛い…
もはや完璧主義の塊。。。
でも、とある新聞記事に精神科の先生がコラムを書いていた。
そのコラムを読んでから私の思考は変わった。
その先生は10点の減点を悔やむよりも、90点にフォーカスすべし。
10点を9回褒めれば90点だ!みたいなことを書いていた。
(あいまいな記憶で申し訳ないが…)
確かに!!!!!!!!!
90点って10点×9=90点 ←加点法
褒めるべきところが9箇所もある!
加点法を無理やりカメラの話につなげる
いまやデジカメの時代。
撮るのも消去もボタン一つ。
まずは撮る!
自分のイメージした写真なのか確認。
プレビュー画面で確認。
その時、90点の出来だったら?
減点法より加点法。
まず、できているところを自分で自分をほめる。
「うん、構図は良いな」とか、
9回褒める。
どこまで出来ているのか確認作業は必須だ。
その後、出来ていないところを探す。
出来ていないところを修正すれば
もう迷うことはない。
変に肩ひじ張って写真の下手を嘆くより
まずは加点法!!
これ大事!!!
良かったら参考にしてください~。