見出し画像

📖【無料記事】2024/09/01(日) 業務月報

2024/09/01(日)

※業務月報はメンバーシップ外の方も読める無料記事です。
※リンク先はメンバーシップ限定の場合もあります。

#葛木深琴の業務日誌 #A型事業所 #経理




今回:2024/09/01(日) 業務月報

先月の業務週報をもとにざっくりとまとめます

【先月の業務内容】(進捗共有)

  • 💻️入社手続き

  • 💻️PC設定

  • 💻️業務の進め方やマニュアルの確認

  • 💻️体験時の分も含めると練習入力6社分、本番入力10社分

内訳

(練習入力)
※入社前にA社及びB社を体験入力
💻️B社 R5年12月分 体験時の修正→提出
💻️C社 R6年7月着荷分 入力→提出
💻️D社 R6年7月着荷分 入力→提出
💻️E社 R6年7月着荷分 入力→提出
💻️F社 R6年5・6月着荷分 入力→提出

(本番入力)
💻️G社 R6年3・4月分 入力→提出
💻️H社 R6年8月着荷分 入力→提出
 💻️I社 R6年8月着荷分 入力→提出
 💻️J社 R6年8月着荷分 入力→提出
 💻️K社 R6年8月着荷分 入力→提出
 💻️C社 R6年8月着荷分 入力→提出
 💻️L社 R6年8月着荷分 入力→提出
💻️M社 R6年8月着荷分 入力→提出
💻️N社 R6年8月着荷分 入力→提出
💻️O社 R6年8月着荷分 入力→提出

入力内容

(Freee会計に取り込むデータ)
・預金通帳
・クレジットカード明細
・領収書(現金)
・交通系ICカード

(JDLに取り込むデータ)
・現金出納帳
・当座預金出納帳(または預金通帳)
・振替伝票
・クレジットカード明細
・売掛金元帳
・長期借入金
・役員報酬や給料
・家賃
・その他

  • 📝業務日誌

【成果・良かった点】

  • noteでの業務日誌の執筆を、事業所から許可してもらえた。

  • 業務日誌として日々の業務内容やポイントをアウトプットしたことで、自分の振り返りにも繋がった。

  • 以前、短期間税理士法人にいた時よりも、資料が読めるようになった。

  • 消費税について興味がわいた。

  • 「業務メモ」「業務ログ」「よく使うExcelショートカットキー一覧」などを自分で作成し、事業所に提出したら喜ばれた。

  • 「業務ログ」で作業時間と作業量を可視化し、目安入力時間を逆算できるようにした。

【改善点】

  • 課税区分について、勉強する必要があると感じた。

  • マニュアル化、自動化されていない部分について、今後も可能な範囲でテコ入れが必要だと感じた。

【今月の目標】

  • 業務改善に関する本を1冊読む

  • 簿記2級(商業)の復習を進める

【その他の共有事項】(相談事項、業務以外の共有事項)

体調が悪い日は、職員さんが気遣ってくださいました。

【先月の感想】

入社時は緊張していましたが、皆さん優しく接してくださって、すぐに馴染むことができました。お仕事を始めてから、ご飯が以前よりも美味しく感じます。

A型事業所のため納期もゆるく、急かされることが無いので、落ち着いて業務に集中できました。マニュアルがあり練習入力から始まるので、簿記を学んだことはあっても実務経験が無い(または浅い)方も、安心してお仕事できる環境です。

逆に、簿記を一切学んだことが無い方には、やや難しい仕事かもしれないです。Freee会計は簿記の知識が無くても入力出来る仕組みなのですが、簿記や会計特有の用語はやはり勉強していた方がスムーズに理解できると思います。

また軽減税率や、インボイスといった近年の比較的新しい制度についても、どのようなものなのかは軽くでも知っておく必要があります。

消費税はただ簿記の勉強をしているだけでは、あまり意識しない部分なので、消費税についてもっと知りたいと思いました。

【業務週報のリンク】

2024/08/04(日) 業務週報

2024/08/11(日) 業務週報

2024/08/18(日) 業務週報

2024/08/25(日) 業務週報

2024/09/01(日) 業務週報

【メモのリンク】

※あればリンクを挿入


次回:

※リンクを挿入


バックナンバー


プロフィール&サイトマップ

🟠🖋

ここから先は

0字

スタンダードプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?