見出し画像

#DATASaberBridge 挑戦記 ep.1 | 応募、そして Ordeal 0 へ

#DATASaberBridge 挑戦記 ep.1 となる今回は、実際に Bridge に応募してから Ordeal 0 を終えるまでを記します。

#DATASaberBridge 挑戦記とは
DATA Saber 及び DATA Saber - Bridge に興味がある人に向けて、私自身が Bridge に参加した記録を残すことで情報収集の一助にしてもらうためのものである
⚠️ あくまで私が参加した第3回 DATA Saber - Bridge の内容です。
毎回同じとは限らない点はご了承を!😉


✅ 応募前に必ず X アカウントを用意しよう

応募に必要なのはやる気だけ!💪

と言いたいところなのですが、用意必須の物がありました。

それは「X アカウント」です。

Bridge の活動や DATA Saber 活動で使える X アカウントがないのならこの時点で作成してください、ということでした。
私は普段から使っている @Sayo_Morimoto を使いました😀

#️⃣ 連絡用 Slack に招待される

DATA Saber - Bridgeへの申込みが完了すると、連絡用の Slack に招待されました。
事務局からの連絡や事務局への質問、参加者同士のやりとりが、メールではなくてすべてこの Slack で行われます👏

そして、気になる Ordeal 0 の内容もこの Slack で共有されました!
ここで「いよいよはじまったぞ!」という気持ちが一気に高まりました❤️‍🔥

Slack への招待メール!わくわくします🥰

0️⃣ Ordeal 0 とは

通常の DATA Saber と Bridge の大きな違いになるのが、この「Ordeal 0」。

通常の DATA Saber は Ordeal 1-10 (十の試練)を全て満点で(‼️)クリアする必要があるのですが、Bridge はそれに加えて「Ordeal 0」とよばれる課題があります。

ちなみに、この Ordeal 0 をクリアしてはじめて Apprentice(弟子)として認められるんだとか。応募しただけでは弟子ですらない、いわば弟子見習いってことっすね🫡

Ordeal 0 のクリア要件は超シンプルで、
1. 4つの動画🎥を見る
2. テストに回答する
以上です。

で、この動画がとってもよかった!!🥺🥺

実は Youtube で公開されていて、個人的には「応募前の迷ってるときにこれ見たら即決してたのに!!」と思ったのでここで共有します。

🔗 【動画あり】Ordeal 0 の内容

Ord0-1:「データとはなにか?なぜ必要とされているのか? Ordeal 0-1
Ord0-2:「データはどこにある? Ordeal 0-2
Ord0-3:「データを理解する集計の力 Ordeal 0-3
Ord0-4:「データを理解する表現の力 Ordeal 0-4

合計で2時間くらいだったかな。
説明がわかりやすい🔰ので通勤中の電車で立ちながらでも理解できる感じで、とても取り組みやすかったです。

ひとりでもサクサク見れる内容ですが、師匠やほかの参加者と一緒に動画を見る視聴会も開催されていましたよ。

動画視聴後に確認テストを完了することで「Ordeal 0」が修了です。

先ほども書きましたが、Ordeal 0 をクリアしてはじめて Apprentice(弟子)として認められるとのことで、Ordeal 0 を修了しないと次に進めません。

このあとに、Ordeal 0 修了者を対象とした Kick-off が開催され、いよいよ Apply (Ordeal 0 ではない、いわば「本登録」)!

次回 ep.2 では Ordeal 修了後について書きます📝

いいなと思ったら応援しよう!