見出し画像

バンクシーって誰?展

会期末、ぎりぎりになったけれど、今年も行ってきました!バンクシー展!去年の横浜の展示とは、また違った切り口で楽しめました。

チラシやポスターのピンクが今回のテーマカラー?天王洲アイルの駅を降りたところから寺田倉庫G1ビルまでの道なりに大きく展開。目を引きます。

画像1

展示室はいくつかのエリアに分かれており、いたるところにお決まりのネズミ。そして、各地の街中を再現したように、ゴミ箱とスプレー缶と潰れた空き缶がさりげなく展示?されています。時折、ヘッドライトに照らされた先にネズミがチョロチョロ逃げ隠れします。

画像5

画像4


イスラエルとパレスチナの分離壁の前に建てられた、あの "世界一眺めの悪いホテル”。今回は、ベッドルームではなくレストランからの眺めの悪さ?を見せてくれました。

画像3


黒いタートルネックがトレードマークの彼!が持っているのは、初期のリンゴマークのコンピュータ。世界でもっとも有名で最も利益を出した企業を立ち上げたS・ジョブスは、シリア移民の息子でもあることから、移民受け入れを拒否する国々への強いメッセージになっています。

画像2


ガザ地区の巨大な子猫もよく知られている作品。パレスチナのガザ地区に暮らす人々の日常の様子(とても酷いものだけれど)とともに、映画のセットみたいに展示されてました。

画像6

画像7


今回の展覧会ショップでは、フチ子さんとのコラボのガチャガチャが。。。はい!買いました。3つとも被らずに違うタイプが出てきてヨカッタ!

画像11


一緒に出掛けた面々の足元。さりげなくバンクシーです。気づいた人はいなかったかも?ですが。。。

画像8


去年のチラシは"Girl with Balloon” でしたが、今年は"Flower Thrower”。ビビットなピンク使いでインパクトがあります。で、、、、前もって紙バックを作って持っていきました………! ミーハーっぽいかな?目立つかな?恥ずかしいかな……? 寺田倉庫までの道や会場出入り口の、大きなピンクのポスターや大きなピンクスプレー缶オブジェの存在感が大きかったので、ピンクの手提げは、まぁ、かわいいものでした。

画像9

画像10

私たちは夕方からの展示に駆けつけたので、終わってからは他の施設は締まっていました。昼間から出かけられるようでしたら、近隣のミユージアムやカフェや複合施設を観て周るのも楽しいかと思います。

いいなと思ったら応援しよう!