ダイヤモンドS
2023:ミクソロジー
2着のヒュミドールは位置取りの差.
ワンダフルタウン
G2青葉賞を勝った実績は高い馬.近走弱くて,メロディーレーンに負けているのは流石に.調教も好内容ではなく,積極的には買いたくない一頭.ヒュミドール
長距離適正高いと,田辺Jが示唆.昨年の2着馬で,人気は低いが馬券内あり得る.期待値高い一頭.トロピカルライト
1勝クラスからの参戦で,流石に厳しいものが.しかし49kgは流石に有利なので,相手には入れておく必要がある厄介な一頭.メイショウユズルハ
初芝で,なぜここを使ってきたのかは疑問.末脚タイプで怖さはあるが,馬場がタフではないので軽視して良い.ワープスピード
3勝クラスでメイショウブレゲからしっかり逃げきれており,評価できる.
前走:ステイヤーズSはアイアンバローズの作戦勝ちとして,テーオーロイヤル,マイネルウィルトスといった一線級のメンバーに食らいついている.
ここでももちろん勝ち負けの一頭で,本命候補.ニシノレヴナント
末脚が魅力的で,最後の直線勝負では分が良いと見える.相手筆頭.ハーツイストワール
前々走1年ぶりで,よくやれている.前走は特殊な馬場なので,まだ見限るには早い.戦ってきたレースが強いので,相手には入れたい.サリエラ
東京2500m目黒記念ではプラダリア,ゼッフィーロを差しており,末脚は一級品.末脚勝負になるであろう今回では,有力な勝ち候補の一頭.加えてルメール騎手なので,長距離の駆け引きも信用できる.テーオーロイヤル
2022年の勝ち馬.先行ポジションから上りを使える優等生.58.5kgは見込まれた印象で,他に末脚が魅力的な馬が多いため,相手には入れておく程度の評価.グランスラムアスク
初の長距離で,末脚が魅力的ではないので,あまり積極的には買いたくない一頭.しかし52kgの斤量もあり未知数なので,抑えておかなければならない.