見出し画像

初開催!Startup Weekend 松本

日 時 :2024年12月13日(金)〜15日(日)
開催場所:33GAKU(サザンガク)
主催者 :NPO法人スタートアップウィークエンド

【スポンサー】
シナノカメラ工業株式会社、デジタルハリウッドSTUDIO松本、
株式会社YUMEMATCH、サーキットデザイン株式会社、
株式会社エーアイテック、一般社団法人ベンチャー投資育成研究会
一般社団法人交通都市型まちづくり研究所、
株式会社ATOMica、33GAKU《サザンガク》
弥生株式会社、G's ACADEMY

【後援】
長野県/信州スタートアップステーション、松本市

【コーチ】
East Ventures フェロー 大柴 貴紀 氏
有限責任監査法人トーマツ マネジャー 佐藤 崇道 氏
合同会社松観堂 共同代表 千葉 憲子氏
フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 東日本投資部次長 石坂 颯都 氏

【ジャッジ】
株式会社ステッチ 代表取締役 細谷 洋平氏
株式会社Ccobi 代表取締役 古後 理栄 氏
甍酒蔵株式会社 代表取締役 佐藤 圭祐 氏

【ファシリテーター】
株式会社eiicon 地域事業戦略本部 東海支援事業部 上原 和也 氏
合同会社カケル 代表社員 北沢 裕人 氏
NPO法人MEGURU 長南 雅也 氏

【デザイン協力】
LiTAS

【素材写真提供】
やまぐちなおと 氏

スタートアップウィークエンド松本

スタートアップウィークエンドとは

Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、
全世界で7,000回以上開催され、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。
そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でもあります。

全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」を、長野県松本市にて初開催しました!

DAY1

初日は懇親会からスタート!
全世界共通で、ピザを食べながら、お酒を飲み交わしながら皆様でご挨拶🍻

今日から始まるイベントへのワクワク感と緊張感が相まった雰囲気でスタートしました!

交流会の様子

その後グループワーク、アイスブレイクを経て、事業テーマ検討へ…。

グループワークの様子

参加者全員が自身のビジネスアイデアについて1分間のピッチを行いました。

笑いあり、涙ありの素晴らしいピッチの連続で、会場は大盛り上がり!
そこから参加したいチームに投票し合いながらいくつかの候補に絞られていき、
チームが完成したところで1日目が無事終了しました。

選ばれたアイデアの方々♪

DAY2

1日目のプログラム終了後、中には夜中まで集まってアイデアを膨らませていたチームも。(交流🍺メインかも?)
2日目は朝9時から開始!

会場に籠りアイデアを固めるチームもいれば、
外に出てフィールドワークをするチームもいたりと様々でした。

コーチの方々✨

お昼過ぎからは、
East Ventures 大柴さん、有限責任監査法人トーマツ 佐藤さん、合同会社松観堂 千葉さん、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 石坂さんにお越しいただき、コーチングがスタートしました。

アイデアがブラッシュアップされるチームもあれば、
元々のアイデアが一旦白紙になってしまうチームなど進み方も様々で、
最終ピッチまで24時間を切ってくるとどのチームも表情はだんだん深刻に…。

DAY3

いよいよ最終ピッチを控えた最終日がスタート!
2日目のプログラム終了後、夜中まで検討していたチームもあり、
表情に疲れが見えつつも最後のピッチに向け最後の追い込みです。

外での聞き込み調査の様子

ジャッジをお務めいただく株式会社ステッチ 細谷さん、株式会社Ccobi 古後さん、甍酒蔵株式会社 佐藤さんも到着され、
いよいよ最終ピッチがスタートしました!

コーチの方々

会場には延べ40名以上の方が会場に集まり、
松本の寒い空気を吹き飛ばす熱気に包まれながら最終ピッチがスタート!

最終ピッチの様子

限られた時間の中でしっかり伝えられたチームもあれば、
もっと話したかった、煮詰めたかった様子のチームもあり、まさにスタートアップさながらだなと見ていても感じました。

審査員の皆様からの鋭い質問がありつつ、
各チーム本当に素晴らしいピッチで終了しました。

優勝チームは・・・Heroic Labo!!
大学生中心のフレッシュなメンバーで、学生の居場所づくり、シェアハウス事業について提案してくださいました。
おめでとうございます✨

優勝コメントでは、
「起業して次回のスポンサーになります!」と頼もしい言葉がありました。
今からとても楽しみです♪

終わった後は懇親会を開催🍻
皆さん安堵の表情を浮かべながら、色々な人と交流を図っておりました!

交流会の様子

今回開催するにあたり、
スポンサーになってくださった皆様をはじめ、
ご協力いただいたコーチ、ジャッジの皆様、ファシリテータの方々、
そしてご参加いただいた皆様、
本当にありがとうございました!
ぜひこの熱を絶やさず、動いていきましょう。

サザンガクでも起業にまつわる様々なイベントを今後も開催していきます♪
興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。

いいなと思ったら応援しよう!