見出し画像

小菅村に推しぬい持って行った話

少し前ですが、友人交えて家族で小菅村に日帰り旅行に行った時の記録です。
もちろん、愛してやまないぬいちゃんたちも持って行く!

【うろ知識なりの小菅村について】

紅葉の時期で全体的に暖色カラー

小菅村とは、梨県の東側…奥多摩町の方にある小さな村で、東京都心から車で2時間くらいの場所にあります。
恐ろしく山なのでね!!!公共交通機関は見当たらない感じがしました。行くなら車一択感はある。
山々が本当に綺麗で、季節ごとに風景めちゃくちゃ変わるので、私は凄く好きな場所ですね!

もちろん撮影していくぜ!

こちらは道中に景色が綺麗な場所があったので、人目が気になりつつも、コソコソシャッターを切りました。
登山客とかがコチラを見ている…許せ…写真撮りたいねん…。

被写体しか撮ってなくて、村自体の写真がなくて申し訳ない…。小ぢんまりしているけど、すごくハイカラで手入れされた綺麗な村です!

私はこの村にある銭湯が目当てでよく行きます!

【本題の銭湯の写真もねえ!】

これは銭湯内のレストランの写真

当時、noteやろうとは思っていなかったので、本当に被写体の写真しかないぜすまねえ…。
いつか撮り直して編集するかもしれないけど、やるとは言わない()

銭湯内は小ぶりの木造の建物で、少し旅館感があるのが良きすぎる…。
お風呂も大人800円と安くて、入ったら昼寝コーナーとかもあって、ダラダラし放題だった。近所だったら通っちゃうね…!!

めっちゃ悪目立ちしてるけど気にしない

もちろんこんな所にぬいぐるみ持ってくる奴なんてそうそういなくて、結構悪目立ちした…。
でも、小さい男の子からは「あれ可愛いね!」と指さされて褒められたので、私の女児心は最高にウキウキした。

ちゃんとロゴ入りのグラス
エビフライメンチ定食頼んだ

入場料はリーズナブルだが、レストランは割と割高だった…。色々頼むと1人2600円から3500円くらい。
でも、定食は量があって、私は食べきらんかった。
エビフライはサクサクで美味しかったよ!めちゃくちゃ揚げたてであった。

銭湯から徒歩2分で道の駅があるのだが、そちらも綺麗な建物で見応えがある。
案の定、写真はない…。

魚の塩焼きとかが串にさして売ってたりする。
他にも小さいレジャー施設があったり、レストランもあるから結構楽しめる。
私は13半くらいに到着して、気づいたら17時でタイムスリップしたかと思ったよ…。
いつかは普通に泊まりで来たい。

また来るぜ!

いいなと思ったら応援しよう!