ボランティアみさと1月号(Note版)
三郷市ボランティアセンターが毎月25日に発行している情報紙「ボランティアみさと」の記事をNoteに掲載します。
【講座】1回ボランティア講座「聴き上手になるために」~心に寄り添うコミュニケーションのコツ~(三郷市社会福祉協議会)
ボランティア活動は、さまざまな人との関わり合いの中で、相手の気持ちを聴き、信頼関係を築くことが大切です。この講座では、相手に寄り添いながら活動する方法や、相手の話を聴くコツを学びます。ボランティア活動の輪を広げ、スキルアップしたいかたにもおすすめです。
〇日時
令和7年1月24日(金)・1月31日(金)・2月7日(金)
全3回 各回午後2時~4時
〇場所
三郷中央におどりプラザ3階 会議室A
〇参加費
200円(初回のみ)
〇対象
(1)ボランティア・市民活動団体
(2)講座内容に興味・関心があるかた
〇募集
20人(先着)
〇講師
特定非営利活動法人埼玉カウンセリングセンター 高倉恵子 氏
〇内容
(1)ボランティア活動の心得
(2)話を聴くコツについて
〇持ち物
参加費・筆記用具
〇申し込み
令和7年1月17日(金)までに、電話またはメール(mvc@misato-syakyo.or.jp)
〇問い合わせ
三郷市ボランティアセンター 電話:048-953-4191
【講座】ボランティア活動はじめの一歩説明会(三郷市社会福祉協議会)
「ボランティア活動をしたい」「どんな活動先があるのか知りたい」「ボランティア活動しているかたの話を聞きたい」など、ボランティア活動に興味のあるかたを対象にした説明会を開催します。
〇日時
令和7年2月15日(土)午前10時から正午まで
〇場所
青少年ホーム講習室
〇参加費
無料
〇対象
ボランティア活動に興味のあるかた
〇募集
10人(先着)
〇内容
(1)ボランティア活動に関する基礎知識
(2)具体的な活動の紹介
〇持ち物
筆記用具
〇申し込み
令和7年2月7日(金)までに、電話またはメール(mvc@misato-syakyo.or.jp)
〇問い合わせ
三郷市ボランティアセンター 電話:048-953-4191
【助成金情報】2025年度 カゴメみらいやさい財団助成事業(カゴメみらいやさい財団)
カゴメみらいやさい財団は、こども食堂に対して助成を行います。
○対象団体
(1)無料もしくは低額で食事を提供する「こども食堂」の活動を行う団体など(法人格は問いませんが、宗教法人、営利企業が行うこども食堂は対象外)。
(2)助成金の対象となる事業を完遂する見込みがある団体など。
(3)団体名義の口座を持っている団体など。
(4)会計帳簿の管理ができる団体など。
(5)「助成金受領における誓約書」を提出いただける団体など。
○対象事業
(1)こども食堂継続応援コース
こども食堂をはじめとする居場所作りなどの事業。(2)こども食堂スタートアップ応援コース
2024年3月以降に新しく「こども食堂」を開設し、こども食堂をはじめとする居場所などを提供している事業
〇対象経費
助成事業期間中の運営経費。ただし、他の助成金や補助金などと使途が重複していない費用に限ります。また、人件費・謝金は対象外です。
①食材費(外注弁当購入費、フードパントリー物品購入費は対象外)
②会場費
③交通費(ガソリン代など)
④消耗品費(10万円未満のもの、耐用年数1年未満のもの)
⑤印刷製本費
⑥通信運搬費
⑦会議費
⑧保険料など
※上記以外の費目に当てはまる場合には「その他」の欄に費目名と使途を記載して申請ください。
○助成額
(1)こども食堂継続応援コース
1団体上限50万円。56団体程度を助成
(2)こども食堂スタートアップ応援コース
1団体上限10万円。20団体程度を助成
○締め切り
令和7年1月17日(金)17:00まで
○申し込み
カゴメみらいやさい財団のHPをご確認ください。
HP:https://kagome-miraiyasai.or.jp/support/
○問い合わせ
認定NPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」内
カゴメみらいやさい財団助成事業担当メール:2025kagome@musubie.org
【助成金情報】令和6年度公益信託「高橋保藏視覚障害者福祉基金」(埼玉県共同募金会)
埼玉県内の視覚障害(児)者の機能回復、社会復帰を促進するための助成を行い、障害者福祉の向上を図ることを目的に助成事業を行っています。
○対象団体
県内に所在する民間の社会福祉施設及び福祉関係団体など
○対象事業
県内の視覚障害者(児)の機能回復、社会復帰に役立つ器具・器材の購入など
※助成例:DAISY 図書音訳用パソコン及び音訳ソフトの購入、点字プリンターの購入など
○実施期間
助成決定後、令和8年3月31日までに実施し完了する事業
○助成額
総額300万円の範囲 ※法人格の有無で助成率が異なります
(1)法人格を有する団体:助成率 75%の助成上限額 200 万円
(2)未法人の団体:助成率 90%の範囲かつ助成上限額 50 万円
○締め切り
令和7年2月5日(水)※消印有効
○応募方法
所定の助成要望書と必要書類をご提出ください。助成要望書、必要書類は、ホームページでご確認ください。
※募集要項がホームぺージに掲載されています。
○その他
(1)この助成は要項のほか、埼玉県共同募金会助成方針に基づき取り扱います。
(2)必要に応じて、助成要望団体に対し、ヒアリング調査を行います。
(3)助成決定内容は、埼玉県共同募金会ホームページなどで公開します。
○問い合わせ
社会福祉法人埼玉県共同募金会事務局 業務課
〒330-0075 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 彩の国すこやかプラザ3階
電話:048-822-4045
ボランティアみさとは、三郷市ボランティアセンター、三郷市内の公共施設以外でも配布しています!
【三郷駅周辺】
みさと書房(三郷市早稲田2-2-6)、亀有信用金庫三郷駅前支店(三郷市三郷2-20-1)、川の郷福祉会(三郷市早稲田1-11-13)、早稲田児童センター(三郷市早稲田3-18-14)、地域活動支援センターパティオ(三郷市早稲田3-26-3ふれあい早稲田3階)、ワーカーズ・コレクティブ青いそら(三郷市早稲田5-4-1文化会館1階)、ふれあいクリニック早稲田(三郷市早稲田3-26-3)
【幸房・谷中・谷口周辺】
特別養護老人ホーム小鳩園(三郷市中央4-8-4)、ドコモショップ三郷店(三郷市幸房131-1)、亀有信用金庫早稲田支店(三郷市谷口631-3)、三郷郵便局(三郷市中央5-2-1)、キッチンBUS STOP(三郷市幸房506-3)
【新和・栄周辺】
ひまわりの家(三郷市新和4-562-3)、工房風のうた(三郷市新和4-601)、埼玉みさと総合リハビリテーション病院(三郷市新和5-207)
【彦倉周辺】
JAさいかつ彦成支店 ・南部経済センター(三郷市彦倉1-208-1)
【鷹野周辺】
みさと健和病院(三郷市鷹野4-494-1)
【新三郷駅周辺】
みどりの風(三郷市半田1212-2)、三郷ケアセンター(三郷市南蓮沼260-2)、コンパス(三郷市駒形124)
【ピアラシティ周辺】
イトーヨーカドー三郷店(三郷市ピアラシティ1-1-1)、湯けむり横丁(三郷市ピアラシティ2-3-10)
【戸ヶ崎周辺】
地域包括支援センターみさと南(三郷市鷹野5-555たかの医療福祉会館1階)、亀有信用金庫三郷前谷支店(三郷市戸ヶ崎3-116-2)
【高州周辺】
亀有信用金庫高州支店(三郷市高州1-291-1)、ヘアーサロンイイズカ(三郷市高州2-182-1)
ボランティアみさとはPDFファイルでも配布中!
https://www.misato-syakyo.or.jp/volunteer/vcmisato/