![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172490842/rectangle_large_type_2_72c31210123e0cbad57e78d0882c69d0.jpeg?width=1200)
デンタルワイパー日記その4(2025年1月)
ガチキングで見たデンタルワイパーのスタイリッシュな動きにあこがれた初心者がデンタルワイパーに振り回される日記、その4。
その3はこちら↓
とにかくガチマッチした
1カ月間、それなりにデンタルワイパーを使ってみた。
デンタルワイパーのことをそれなりに信じられるようになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1738331033-jJIAsRT5L6rw8kxf3g1uzn2Q.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738331061-HD9FAIzexwa1u2PbcJWiUsNT.png?width=1200)
ギア構成を変えた
![](https://assets.st-note.com/img/1738330554-6ylfDzW0VnmR1OFtuAxBGTbp.png?width=1200)
先月時点と比べて、復活短縮0.2をジャンプ短縮0.2に変更した。
なんとなく動きやすくなった。
無理矢理前にでて1キル取った後、ジャンプで生存できるようになった…からかもしれない。
できるようになったこと
・メインの遠距離(インクを飛ばす奴)が敵に当たるようになった。
短射程シューターのメインの範囲外からキルをとったり、味方カバーができるようになった。
・遮蔽物裏にいる敵に対して、踏み込み斬りからの奇襲
デンタルワイパーの強み。決まるときもちいい。
直したいところ
・チャージを遮蔽物裏でやる
・塗りすぎない
・至近距離での殴り合い(対シューター)はノンチャ刀身当てで戦う。チャージしない
・スピナーに正面から喧嘩を売らない
復活短縮ギア
デスのデメリットをギアで減らしているため、立ち回りとしてはハイリスクハイリターンな択を積極的にとりたい。
それはそれとして、ほぼ100%デスするような動き(特に前線ジャンプ)はしないよう見極める。
意外と通る前線ジャンプ+着地と同時に踏み込み斬り
・アサリでゴールを割った時のゴール下の味方へのジャンプ。
私のレート帯だとゴールが割れた時は混沌としているので複数人に対して1確が入りやすい。打開を冷静にやってくる帯は知らん。
・トリプルトルネードを構えた敵の近くにいる味方へのジャンプ
意外と持っていける。
ジャンプ短縮ギア
無理矢理1キル取った後の生存、前に出すぎた時の緊急回避として使いたい。
味方飛びのキャラコンが下手なので要練習。
0.4あればウルトラチャクチを避けられるらしいが、成功したことがない。
リスジャンのキャラコン+イカランプをみてチャクチのタイミング読みで対処したい。
他
・ハンコ発動中の敵はナナメ前にすれ違うようにして踏み込み斬りをすると、カウンターできることがたまにある
・キャラコンに集中していて索敵やイカランプの確認がおろそかになっていたが、そろそろちゃんとしたい(他のブキと同じように適宜確認したい)
・シールドは詐欺、しんどい