見出し画像

インサイド・ヘッド2

皆さんこんにちはもっさんです
今回は私が今日見てきたインサイド・ヘッド2について紹介したいと思います!
まずインサイド・ヘッドとはなんぞやという人に紹介します!
インサイド・ヘッドとはディズニー&ピクサーの作品で、2015年にインサイド・ヘッドが公開され、今年の8月1日にインサイド・ヘッド2が出ました。
インサイド・ヘッドには5つの感情が関わってきます。5つの感情とは、「ヨロコビ」「イカリ」「カナシミ」「ムカムカ」「ビビリ」で、感情ごとに個性が出ていて、その感情たちが主人公のライリーを手伝っています。詳しく説明すると少しネタバレになるので一旦ここら辺で止めます。


これがインサイドヘッドでのキャラクターです。

では本題に入ります!


この写真の通り下に新しい感情たちが潜んでます。水色のキャラクターは「イイナー」で、ピンクのキャラクターは「ハズカシ」で、オレンジのキャラクターは「シンパイ」で、紫のキャラクターは「ダリィ」です。

インサイド・ヘッド2について紹介します。インサイド・ヘッド2は思春期に入ったライリーに新しい感情が加わります。4つの感情が加わりうまくいくと思っていました。しかし、その中でリーダー格である「シンパイ」が司令室を乗っとてしまいます。それを止めるために5つの感情たちが奮闘します。     

          感想

私はインサイド・ヘッド2を見て思ったことがあります。
私はこれから思春期に入ると思います。この映画では思春期に入ったライリーが主人公で、その中でたくさんの失敗、成功、学びが生まれ、そして、友達関係など、日常生活で困ることや良いことがたくさんあると思います。その中で私は、この映画を見たので、これから思春期になっても、ライリーのように生活すれば平気なんだと思いました。

皆さんも機会があれば是非みに行ってください!!
これで終わります。
よければいいね👍よろしくお願いします


いいなと思ったら応援しよう!