見出し画像

界出雲 神楽&温泉編 in shimane

皆さんこんにちは、最近お母さんが文章書くのが上手くなってきたねと言われたもっさんです。
今回は前回紹介しきれなかった界出雲のアクティビティ、温泉について紹介していきたいと思います!それではLet's go

最初は界出雲の温泉について紹介したいと思います!

ここがロビーの先をいくとある、温泉の入り口です。

入り口の近くにはお風呂上がりに食べることができるアイスキャンディーや冷たいお茶がありました。お風呂上がりに食べるアイスは格別に美味しくて、たくさん食べてしまいました。ちなみにこのお風呂上がりのアイスキャンディー何個でも食べ放題で、しかも、今まで食べたアイスキャンディーの中で一番美味しかったです!
皆さんも行ったらぜひ食べてみてください。
界出雲の温泉の名前は出雲ひのみさき温泉といい、泉質はナトリウム- 塩化物強塩温泉です。
この資料は界出雲のホームページにあったものを引用したものです。

様々な効果があり、温泉を出た後の体は日頃溜まってる疲れがなくなっていました。
また、この温泉には塩化物が入っているので、小さい切り傷でもこの温泉に入っただけで染みます。しかし、このヒリヒリとした痛さを乗り越えた後には日頃の疲れとはおさらばした体になれるので、我慢して、温泉に入ることをお勧めします。


これが内湯です。至ってシンプルなのですが、2種類の温泉があって、温かい温泉と少しぬるい温泉があります。私の勧めは温かい方の温泉ですが、実際どっちの温泉が気にいるかは自分次第なので、自分に合う温泉を導き出してみてください。

次に露天風呂の紹介です。


露天風呂から海が一望できて、普通の生活では味わえない海を見ながら温泉でリラックスできるという体験をすることができます。
そしてこの露天風呂にはもう一つ良い点があります。それは、朝日を露天風呂の中から観れるということです。通常早起きしてお風呂入ろうなどあまり考えることがありませんが、この綺麗な海と朝日が同時に見れるという体験がなかなかできることがないので、そのために早起きするのも一つの手だと思います。

次に夜9時30から始まる神楽について紹介していきたいと思います!


まず神楽とはなんぞやという方に紹介したいと思います。
神楽とは太鼓や笛を使って、様々な特別な衣装と仮面と一緒に物語を進めていくものになっています。
仮面には様々な種類があるようで、仮面は劇が終わるまでことがありませんが、全ての場面に合う仮面になっているので違和感なく最後まで見ることができます。
界出雲では従業員さんたちが神楽を練習して、夜にイベントをやるので、とっても努力をしているのだなということを感じられました!

界出雲の神楽は国譲りを題材にしたものになっており、私は以前まで神楽というものを知りませんでしたが、この界出雲に行ったおかげで、伝統的な劇を知ることができました。私も将来ホテルを経営する際、まだ他の県には知られてないような伝統的な踊りや工芸品などを使って、たくさんの人に新しい体験をプレゼントしたいです。ちなみに、神楽をしている際に日本酒を飲めるサービスがあるので、日本酒を楽しみながら神楽も楽しめる!一石二鳥のシチュエーションが楽しめるサービスもあるので、ぜひ神楽を楽しむ際は日本酒もご一緒に飲むのをお勧めします。
しかし、私は中学生なので日本酒を飲むことができませんでした。なので、あと数年経ったら、また界出雲に行って日本酒を飲みながら神楽を楽しみたいと思います。

今回のほとんどの写真は界出雲ホームページのものを引用させていただきました。
下にリンクを貼っておきますので、気になる方や、もっと深く知りたいという方はリンクからホームページに飛んでみてください。


今回はこれで終わりにします。
次回は界出雲お食事編です。
それではお楽しみにーーー!


いいなと思ったら応援しよう!