![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104274035/rectangle_large_type_2_364dee97eba8213c4be1b609e7eae1e5.jpeg?width=1200)
備え付けの手順書を見るも乾燥機が全く違うモデルのものだし、色々困惑。
出所まで643日(日曜日) 休み
午前は布団乾燥の順番が割当てられていたので、布団を専用の部屋に持っていく。初めてで要領が分からないし、備え付けの手順書を見るも乾燥機が全く違うモデルのものだし、色々困惑。普通に使うだけなら自分で工夫してなんとかできるけど、刑務所では何に関してもルール外の方法でやると怒られてしまうので気が気でない。とりあえずそれっぽい感じでやってみた。
その後ホールで新聞を読んでいたら、名古屋刑務所で刑務官が受刑者に暴行を加えた事実が複数件発覚したとの記事を見つけた。名古屋刑務所って20年ぐらい前に高圧ホースで受刑者の肛門に水放射したとかで死亡者出てなかったっけ?今回は勤務3年未満の刑務官が問題を起こした内の大半を占めていたようだけど、たしかに若いオヤジはナメられないようにという意識もあるんだろうが、ちょっと不必要な威圧的だなーと思うことが多い気がする。
神拘でも大刑でもそうだった。もちろん若いオヤジにもいい人はいるし、暴力を受けたことなんてないけどね。
午後は映画「パッション」と「るろうに剣心 〜伝説の最期編〜」をやっていたので、前者を視聴。「コアなフランス映画選んだな〜」と思いながら観ていたが、後半から展開がよく分からないことになってイマイチだった。いったい何を描きたかったんだろうか…。