![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78571610/rectangle_large_type_2_207378cb875086c9fdf3b296a5aa3a71.jpg?width=1200)
📌@cafe×整体 123
🔸🔹朝cafeを色んなところでする🔹🔸
🌈.コーヒーを注ぐだけならどこでもできる
場所を選ばない
・コーヒーが作れるとこ
・駐車スペースがあるとこ
・人が来るとこ(通勤などで)
・雨風を凌げるとこ
どこかのお店でもできる
[駐車場×八百屋][お寺×ヨガ]のような
👉コラボが生まれる
そしてそれは、
お互いの不をお互いの強みでカバーし合える
👉Win-Winの関係になる
お店側の利点になるけど、お客さんにとっても利点になる
例題:
[駐車場×八百屋]
駐車場…スペースある、人いない
八百屋…野菜ある、コミュニティある、スペースない
[お寺×ヨガ]
お寺…スペースある、地域活動ある、人来ない
ヨガ…フリーランス多い、場所ない、人いない
どこかの施設でもできる
・市役所
・駅のホーム
・学校
👉大きい所とコラボしてやれば、知名度は一気に上がる
そこから自分のお店に繋げる
まずは、インスタからでも
そうなってくると、
👉cafeという手軽なモノの重要性と必要性が明確になる
~~
🌈.自分のお店を閉めることに…
利点もあるけど欠点も生まれる
👉色んなところでやることで利点欠点が出るのはしょうがない…
欠点を無くす為には、
・レンタルスペースとしての貸し出し
…お店の作り方が大切になってくる、余白を作る
・無人化orバイトを雇う
…簡易的なモノにしたり、マニュアルをしっかりと作る
・そもそもそういう営業形態にするか
~~
🌈.コップのサブスク加入が必須
来る人全員がコップを持っているからこそ出来ること
・毎回コップの準備は手間がかかる
・コストもかかる
👉コップサブスクの認知を広める
…安くて質の良いコップを大量に持っておく
…認知はインスタでどんどんやっていく
整体に来た人全員に無料でプレゼントする!?
👉初回or初月限定でやる、限定感を出す
[車の窓からコーヒーを注ぐ]
こういう習慣や概念がないから敬遠されがち…
だから、
まずは体験してもらう、良さを知ってもらう(だから無料でもあり)
一人が知ればどんどん広がっていく(口コミ、インスタ)
その光景をストーリーなどに上げていく
👉習慣を作り出す
~~
~~