![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78812766/rectangle_large_type_2_0c17484c40a8980072c546a457e57bbe.jpg?width=1200)
📌@cafe×整体 125
🔸🔹レンタルスペース🔹🔸
🌈.新しい拠点
”実家が始まり”だからそこは大切にする
👉実家の『メリット』
・来てもらえる
・無料
・設備整っている
👉実家の『デメリット』
・来づらい(遠い,狭い)
・実家入りづらい
・緊張する
⏩⏩ あくまで軸は実家、サブとしてのレンタルスペース
ただ、今は
・出張整体の強みを活かしきれていない
・マンネリ化にも繋がる
・徐々に新規が減ってきている(19人,8人,6人,10人,4人,4人,3人)
出張整体の強み”移動できること”
👉新しい拠点
※まずは平田から後々、出雲や松江
自分が動くことで新たな市場を開拓できる
・顧客
・お店
・イベント
⏩⏩ 繋がりが増える
ただ、
今までの顧客を一番大切に
そこの差別化はしっかり行う
~~
🌈.活用方法
インスタ,LINEで告知
どんどんPRする!
メンションしたりして、この時点から繋がっておく
ただやるだけじゃなく、前後のプロセスも活用する
(打ち合わせ,見学,反響,次回など)
また、自分だけでなく、
👉そのレンタルスペースの告知や宣伝を積極的にする
近くで繋がる
他店に足を運ぶ
👉ここでショップカードが活きてくる
営業として行くのではなく、普通に行ってみる
・”お店”の価値観を知る
・”平田”の価値観を知る
もちろん、京都の価値観で差別化するのも大事
👉ただ、持っておかないといけない平田の価値観もあるはず
~~
🌈.求めるもの
自分の軸とブレないもの
・お洒落な内装
・リラックス,落ち着ける,温かみがある空間
~~
🌈.後々は…
開業となる時には
場所(テナント)を見つけるのも大事
👉徐々に実家の回数を減らし、新しい拠点側でやる
レンタルスペースを多く知っておく
場所は多い方が良い
~~
~~