見出し画像

○○に罪はない理論への反論

別れた恋人からのプレゼントや、犯罪に手を染めた人がつくった曲や、そういう話題になるときに出るお決まりのセリフが○○に罪はないである。

わたしはこの言い分にとても不満がある。
別にわたし物に罪があると思って捨ててるわけじゃないけど?
別に音楽に罪があると思って聴くのやめたわけじゃないけど?


いや別に本当に物や曲に罪があると思っているのではなくて、ただそのものは悪くないってことを言いたいためにそういう言い回しをしているだけで
なんて言わないでね

曲や物に罪がないなんて当たり前
物事を特に考えることなくただ惰性で受容している人にとってわたしは曲や物に罪があると思ってる人として写ってるの?最悪なんだけど

わたしたちはもっと、考えて受容するべき。オススメに任せて適当に受容するなYouTubeも音楽も映画も全て

別れた恋人がくれたバッグには、恋人との素敵な思い出と恋人との素敵じゃない思い出が詰まってる。
連れていってくれた遊園地と、喧嘩をした喫茶店の匂いが残ってる。
わたしは恋人と別れて、数ヶ月はこれまでのようにあのバッグを使っていた。それはバッグに罪がないと思っていたのではなく、バッグがわたしに似合っていると思っていたから。
でも今はもう使っていない。それはバッグに罪があると思ったからではなく、バッグがもうわたしに似合わないから。
洋服や髪型やお化粧は変わる。それなのにずっと同じバッグを使い続けることの方が不自然である。

あの人が作った曲には何度も心を救われた。
わたしが元気なときは聴いてもっと元気になれたし、わたしが元気じゃないときは聴くとすこし元気になれた。
でも未成年に手を出したって知った。大麻を持っていたって知った。過去の犯罪歴が明るみになった。
わたしはその人の愛してるを信じていたから聴いていたのに、そんな人から言われた愛してるが嬉しくなくなったから聴かなくなった

それってわたしの気持ち、わたしの受容じゃん
いまのわたしには似合わないから身につけない。いまのわたしには刺さらないから聴かない。それだけ
それをまるでわたしが曲や物に罪があると思って身につけなくなり、聴かなくなっただと?ふざけるな罪があるのはわたしを傷つけた元恋人でしょ何も守れないのに上手な曲だけ作れたアーティストでしょわたしが気に入ってたバッグも、わたしが気に入ってた音楽も傷つけたのはあっちでしょ○○に罪はないってペラペラな意見で(しかももうこの世でゲボほど繰り返された誰が言い出したのかも分からないしょうもない言い分で)わたしの
受容の仕方にケチつけるなよ

わたしは、どれだけ素敵なものもどれだけ素敵な音楽も、そのものよりくれた人、作った人の方が大切
だからしょうもない人間性の人がつくる耳あたりのいい曲より子どもが歌う音程の外れた歌の方が好き
それだけ

○○に罪はないとかいって昔の恋人からのプレゼントを使い続ける人の感覚はわたしにはないけど、そういう人たちのことも否定はしないよ
あなたがわたしを否定しないならね

ただ○○に罪はないの文言だけを信じて今まで好きだったものを惰性で好きでい続けようとするのは違うよ
その人からの愛してるが嬉しくなくなったから別れたんじゃないの?服装の好みが変わったから着なくなったんじゃないの?今のあなたには必要ないからもう使ってないんじゃないの?なのに音楽は聞き続けるの?
おまえに背景はないの?

わたしは岡本靖幸がすき
彼が過去に薬物で逮捕されているのも知っている
でも好きだから音楽を聞き続ける
わたしは槇原敬之がすきじゃない
あの耳馴染みのいい声も、優しい歌詞も、ルールを守れない人から出たものだと思うと別になにも嬉しくない
響かない

わたしは、おまえの背景を持てって言ってる
好きなら好きでそれを貫けばいいし、あ〜そうなんだで好きじゃなくなるならそうすればいい
ただ恋人と別れたこともアーティストが逮捕されたこともぜんぶなかったことみたいにして受容の判断を変えないのがわたしはこわくてきもくて、こわくてきもい

こわくてきもい

いいなと思ったら応援しよう!