![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122220417/rectangle_large_type_2_f23da63a680871ec9bd48d5849dc07c7.jpeg?width=1200)
2023年11月 全国統一小学生テスト
祈念すべき第一回目のテスト結果を公開します。
残念ながら兄が体調不良の関係でお休みとなり、弟の結果のみ公開です!
![](https://assets.st-note.com/img/1700099945382-Nf82BfWv4T.jpg?width=1200)
今回の全国統一小学生テストは早稲田アカデミーにて受けました。6月の受験は四谷大塚で受けましたが、保護者説明会の雰囲気からも四谷大塚の環境は息子に合っていないのではないかと考え、早稲田アカデミーの様子を見るためにも早稲田アカデミーで受けました。これは入塾テストも兼ねているのでここで偏差値51以上を出せれば1ヶ月分の授業料免除で入塾が可能になるというオプションもついています。
未経験者の親御様は、全国統一小学生テストは四谷大塚が作ったテストではあるが、他の大手塾でも受ける事ができるという部分を知っておかれると良いと思います。
保護者説明会の雰囲気は塾の特徴が出ていると感じました。四谷大塚は、どこか大人しい雰囲気で先生やスタッフの覇気もあまり感じませんが、早稲田アカデミーは全先生やスタッフが非常に明るく挨拶をしてくれ、誘導も丁寧でもあり、単純に好印象を受けます。保護者説明会の熱量も強いです。過去の経験に基づいて熱く塾長が語る姿は、そういう環境で本領を発揮できるお子さまにとっては非常に良い環境になるなと感じました。
では、早速テスト結果です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700100429177-vOYlxcwxId.jpg?width=1200)
さすが我が子💦可もなく不可もなく。蛙の子は蛙🐸ということになりました。今まで市販の教材だけで勉強をしてきましたが、まぁこんなもんだろうなと思っている通りの結果となりました。
ただ偏差値51はクリアできたということも🐸、1ヶ月は授業料免除で入塾できるようになりました。低学年での入塾で東京郊外ということもあり、席がまだ空いているのでしょう、塾側としても入塾ハードルを低く設定してくれているようです。
息子はこの結果を見て、もっと上のゾーンに入りたいと意欲をもったようです。今やっているバスケを辞めて入塾したいと気力だけはあるようです。
次は11月25日(土)に控える早稲アカチャレンジテストを受ける予定です。ちなみにこの試験は早稲アカの別校舎で受ける予定になっています。校舎毎に雰囲気も違うと思うので折角であればしっかり見て検討したいと思っております。
次の記事は、チャレンジテストの結果公開と校舎別の雰囲気の差についても語りたいと考えています。次回もお読みいただければ幸いです!