
汚れは時間経過とともに段階を経て染みとなる
汚れの種類によって、
周辺環境によって、
汚れが染みへと進行するスピードには大きな差があります。
汚れが付いてすぐに染みになる訳ではありませんが、
いつまでも染みにならない訳でもありません。
・花粉黄砂
・融雪剤
・樹液
・鳥のフン等々
質の悪い汚れを基準に、
汚れと染みと洗車での対応可否を表にしてみました。
ある程度の雨量によって、汚れが落ちてしまうのであれば
ほとんど問題にはなりませんが、
汚れが濡れて乾くというプロセスを経過すると、
局部的に汚れが集まり、
その部分がより染みになりやすくなります。
はじめはほんの些細な汚れとしてスタートします。
簡単に落とせる汚れの内にさっさと落としましょう。
汚れが固着してからの先の段階は染みになっていないことを祈るしかない、神のみぞ知る領域です。
だからこそ予防という考え方が美観維持には必須となります。
いいなと思ったら応援しよう!
