見出し画像

光のマジック

大学を卒業してからは絵ばっかり描いていましたが、実は大学時代は写真専攻でした。
卒業制作は東京のビルを宝石の形に切り出した形で表現するなどしていましたが、生徒受けは良く教授受けは悪いという残念な結果になりました。w

自身は写真で何かを表現するために最も大事なのが、光の表現だと思っています。
強い光、弱い光、色のついた光など、考え方は様々です。

写真の光は大きく分けて三つ!
Direct…直接光
Diffuse…透過光
Reflect…反射光
この三種を上手に操る事で絵作りをしていきます。

一つ一つを詳しく説明してみます!

Direct(直接光)
もうそのまま。光源から直接届く光のこと。
直接当たる為、陰影がはっきりするし、光の方向によって印象の操作がしやすいのが特徴です。
意識せずに使用してる場合の多い、もっとも一般的な光の当たり方と言えます。

Diffuse(透過光)
光源からフィルターのようなものを通過して当たる光のこと。
一番身近に感じやすいのは曇りの日に当たっている自然光。
かつて画家のセザンヌは、モチーフの存在感を最も引き立たせる為には曇り空の日のに描けば良いと話していたそうです。
直接光に比べて光が弱まるから印象が弱まるんじゃないかと思われやすいんですが、実は人の目には強いコントラストよりも自然に見えやすいんです。それは人が日常的に強いコントラストに触れている訳ではないという事が理由として考えられます。光源のすぐそばにいる人なんていないですよね。同時に、ずっと夏場の空間にいる人もいないですよね。強い光に当たっている物をみる事って、実は少ないんですよね。
だからこそ、曇り空の日にこそ対象物の存在感を強く感じると考えられます。

Reflect(反射光)
これは僕が大好きな光。w
対象物に直接当たる光ではなく、他の物に当たってから反射してから対象に届く光のこと。
対象物に柔らかい光を届けます。一度跳ね返る事で光自体が弱まることと、拡散された光になることで、光に湿度を与える。そんな働きを持っています。
今回は写真の話ですが、デッサンとかでもめちゃくちゃ重要な存在!
もちろん写真でも重要で、「レフ板」とかいう単語を聞いたことのある人は多いと思います。レフ板は理想的な反射光を生み出す装置なんですね。
この光の操作一つで、作り出される画面は優しい印象にも、シャープな印象にもなります。

もちろん、光の種類だけでなく、光の方向とかも重要にはなってくるんですが、こういう光の特徴を考えながら撮影するだけでも、写真は大きく変化していきます。

こういう事をテーマにしたプログラム、考えてみようかな!
本気で学んだ、本気の写真術!企画したらまた報告しますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?