![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113244329/rectangle_large_type_2_47c42e6b9f60e6b9f3b0ea5551532903.jpeg?width=1200)
無事にプレオープン2日間を終えて
8月11日12日
埼玉県ふじみ野市のカフェ
『Cafe Johnny's428』を2日間お借りして、
ぬいぐるみと繋がるカフェ
『TONKIES Cafe』プロデュース企画を行いました。
11時オープンでしたが、
仕込みや調理などの都合で7時からお店に入り準備を行いましたが、
慣れないキッチンやシュミレーション不足から11時ギリギリまでバタバタしてしまい、予定していたメニューの半分しか並べられない状態でのオープンを迎えてしまいました。
1日目はバタバタながらも大盛況で売上も賃料や原価を引いても少しプラスで終えることが良かったです。
2日目は前日仕込みした分もあり、
![](https://assets.st-note.com/img/1691910104995-BBKUFExrVA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691910136901-scI854DTRq.jpg?width=1200)
予定していた料理の8割は作れましたが、
この日お客の入りがバラバラだった為、活気が弱く陳列した料理の減り具合も少なめで追加料理を作ること機会がなかった。
2日目の売上は賃料と原価をひくと、利益はなくとんとんではありましたが、
曜日別・地域特性がはっきりと出た2日間だったので、課題が明確にみつかり有意義な開催だったと思っています。
やっぱり事前の仕込みは大切なんだなぁ。と思ったり、
ビュッフェスタイルは、いろいろ並べたくなってしまいますが、売れるものや売れないものを調査して陳列内容も変化させないとダメな事も知りました。
また、野菜や果物が高騰しているからと言っても、カフェや外食では野菜・果物が人気になるわけではない事も学びました。
とりあえずたった2日間でしたが体がバッキバキに疲れたので、今月はカフェ準備をお休みして、
9月より東京荒川区三ノ輪での第2回プレオープン開催(10月17日)の準備を再開したいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1691911571073-Shut6DuRwJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691911620665-zQV2UPkUe5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691911639814-uRlDJBRYsi.png?width=1200)