一里野温泉 『天領』
こんにちは。
#お風呂好きすぎ な僕が今回おじゃましたのは、石川県の一里野温泉『天領』です。
一里野温泉と言えば、スキー場の麓にある温泉で、冬はスキー客で賑わっております。
なので、温泉または宿でのんびりや、ジビエ料理などゆっくりと楽しみたい場合はスキーのオフシーズンがお勧めですね。
こちらの『天領』はそんな一里野温泉の中に、日帰り湯としてあります。
入口入ってすぐに、うす暗く不気味ささえ感じる展示物が出迎えてくれます。
ここ一里野温泉は、さらに奥の『岩間温泉』が源泉だそう。ちなみに『岩間温泉』には秘湯と言われている温泉宿があるので、次回はぜひそちらにもおじゃましたいと思います。
ここ『天領』は内湯がひとつだけだが、露天に大きなお風呂があります。それとサウナがあり水風呂と。
では、早速いただきます。
写真はネット上からいただいてきました。こちら内湯の画像ですが、建物の老朽化に伴い、設備が痛んでいたのは感じました。
シャワーの圧が弱いのは、寒い冬はチョット辛いかも?
サウナもありますが、定員が3名から4名ほどの小さなものでした。サウナ好きすぎの僕には何の問題もないですがね。
先に水風呂の感想を。
温度は16度くらいをキープしてるか?ただしかし、浴槽が人ひとりで一杯なので、込み合っている時間は利用を避けるのが懸命かもです。
正直ここまでは、この『天領』ではいいとこが全くないです。
『天領』の本気はここから。 いざ、露天風呂へ。
写真で見えます扉を開けると、そこはもうお湯の中。
中々に珍しい作りになってます。僕の予想では、冬に雪で扉が開かなくならないように、開けたら浴槽になってるのでは?と勝手に予想。
泉質は無色。特に匂いもなく入りやすい感じ。
温度も心地よく、暑くなくぬるくなく、ゆっくりと堪能できる感じです。
露天の雰囲気がすごく良いので、ついつい長湯するのではないかな?
露天風呂の奥に『打たせ湯』らしきものがあり、一人こっそりと頭から打たれ楽しみました。
日中であれば、空が近く感じ解放感にあふれている。いいよ、これ!
次は夜にお邪魔してみたいですね。もしかしたら、満天の星空に出会えるかもですね。
帰り際に一里野温泉スキー場のゲレンデがライトアップされていたので、拝見。
ロマンティックですなぁ。
かなり良い時間を過ごさせていただきました。
☆☆☆☆✩(4.2)
冬のスキーシーズンはお客さんの数が多そうなので、スキーのオフシーズンがいいかもですね。
ありがとうございました。