見出し画像

「シャニマス」6.5周年ライブ“Chapter 283”寄稿のお知らせ(今さら)&句点を付けない長文の話

おまえは一体何時の話しをしているんだという感じなのですけど…(苦笑)(3度目)。「シャニマス」6.5周年ライブ「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 6.5th Anniversary LIVE“Chapter 283”」について、余談(本編ではない)がある記事を、ゲーム情報サイト「Gamer」様に寄稿いたしました。

「シャニマス」6.5周年ライブ“Chapter 283”で見た“「シャニソン」をフィーチャーした演出で、これまでとこれからを示すステージ”
https://www.gamer.ne.jp/news/202410110077/


「シャニマスLIVEFUN」に引き続き、編集長のとーけん(TOKEN)さんが当日にレポートを掲載しつつ、二段構え的に自分からも掲載する形となりました。前回同様に、書ける場所をいただけたことに感謝するとともに、お礼を申し上げます。

「シャニマス」6.5周年ライブ“Chapter 283”DAY1レポート!MVとのリンクや異なる歌い分けなど「シャニソン」を意識した内容にhttps://www.gamer.ne.jp/news/202410050027/

「シャニマス」6.5周年ライブ“Chapter 283”DAY2レポート!「Heads or Tails?」「グッバイ」など「シャニソン」最新曲も含めた新旧の楽曲を多彩な仕掛けで披露
https://www.gamer.ne.jp/news/202410060013/

あくまで本編ではなく余談ですけど、やはり「桑山千雪のパジャマ・ジャム・ジャミング」について触れないわけにはいかないだろうというところですね…。あと、毎回毎回書くところがあるという意味では、トークもライブも楽しみにしているところもあります。

そーいえば、余談となるところは以前からも書きつつ、最近は句点(「。」)をつけずに長文を書くといったこともしてますが、これは比較的最近というか、自分の記憶が確かだと、明確に意図して書いたのは、シャニマスの対バンライブ「SETSUNA BEAT」の記事が最初だったような気がしています。

なんでそうしたかははっきりと覚えてないですけど、アルストロメリアの黒木さんが不在で、芝崎さんと前川さんの2人のやりとりが端から見ているとすごく面白かったので、あれを残したいな…という感じだったように思いますけど、あれで知っていただいた方も相応にいらっしゃったのかなという気がしています。一部でおむ恐ライターと呼ばれたし(苦笑。特にゲームとしてのシャニマスは初期に一度しか取り上げられなかったところもあるので。

でも本当に、パフォーマンスとトークで笑顔にさせてくれるユニットで、アルストロメリアがお気に入りでよかったといつも思います。