見出し画像

ラブライブ!シリーズ合同アジアライブツアー横浜公演のレポート記事寄稿のお知らせ--思い出は歌とともに深く刻まれるもの

今回は今さらではなく…w。でも、ライブからは1週間経過しているので、今さらかもしれません。

「ラブライブ!」シリーズ合同アジアライブツアー「LoveLive! Series Asia Tour 2024~みんなで叶える物語~」横浜公演のレポートを、ゲーム情報サイト「Gamer」様に寄稿いたしました。

「ラブライブ!」シリーズ合同アジアライブツアー横浜公演レポ――グループの枠を超えたコラボなど夢のステージが実現
https://www.gamer.ne.jp/news/202502080016/

一部の方からは大阪に行ったのでは…と思われていたようです。そちらも寄稿したのですが、配信で見ていました。それはまた別途お話したいと思いますが、今回、両日ともラブライブ!のほうに行ってました……。

同じ週に2本見て、その週の内に2つ分執筆するのは久々で。とかく横浜公演のほうはボリュームが多いのと、2日間とも取材可能ということで、掲載がアーカイブの週末に間に合うかどうか…という感じでした(今はもうアーカイブ終わってしまいましたけど)。

ツアーファイナル、というよりも、事実上のオールスターライブ、あるいはラブライブ!フェス2と言っていいものですし。ほかのアジアツアーは配信でも見る機会がなかったのですけど、セットリストを見ていて、ある程度カバーはやるのかなと思いましたけど、がっつりとしたコラボになっていましたね…。

もうアーカイブも終わってしまったのですけど、いい感じにラブライブ!のシリーズをなぞるというか、これを見ておけばラブライブ!シリーズの各グループのライブというのがどういうのかわかるショーケース的なものでもあったような気もしています。

オールスターライブ的なものと感じたからこそ、キャスト不在でも星空凛と国木田花丸のことは触れたかったし、アニメMVが出ているので、そこは触れようと思ってました。ただ、「スクスタ」のキズナエピソード(凛のキズナエピソードで花丸とジョイントライブをする)は触れるつもりがなかったんです。ただ、YouTubeにスクスタのストーリーアーカイブが残っているのを思い出して、今からでも触れられることから付け加えたところがあります。

あと、「TOKIMEKI Runners」で「スクスタ」のオープニングムービーが流れると思わなかったですね…。アニメMVとはまた違った立ち位置ですし、スクスタの3DCGモデルのライブMVも流せたと思われるところだったので。それでいて、Liella!と蓮ノ空とのコラボだったので“オールスターズ”になったのかなと。

ほかにも、お気に入りメンバーに関わらないところでもいろいろあって……。特に「Wonderful Rush」はどうしても触れたかった。記事にも触れているのですけど、自分にとっては思い出の曲なので……。まさか歌われると思ってなかったですし、本当に久々に現地で見ました。「Music S.T.A.R.T!!」もツアーでは歌われていたようなのですけど、自分は見てなくて、これも含めて東京ドーム以来だったので…。

「タカラモノズ」……というよりも「スクフェス」にも触れかかったですし、「ミはμ'sic のミ」の客席側の振り付けは覚えていて。やはり思い出は曲とともにある、深く刻まれているものと実感しましたし、それが伝わるといいかなと。昔の思い出だけではなく、「Hop? Stop? Nonstop!」で、綴理(佐々木さん)が歌ったところについても、触れておきたく……というような感じです。

ちなみに、ありがたいことに“余談が本編”と言ってくださる方が多いですけど……言っていただいて全然大丈夫です(笑)。自分からは言い出さない、というだけなので。それでも、ざっくりだいたい1万4000字ぐらいあるなかで、本編が1万字強、余談は4000字弱なので、やはり余談は余談ですw。

こういうレポートは今時ではないのかな…と思うところも少しあります。現地に行かずに配信で見つつ書いて、写真とセットリストを速攻で載せたもののほうが数字的にはいいと思われるので。でも……さすがにこれは自分的にも行かないと、と思いましたし、自分がたどってきた思い出もありますので。まさか2日とも伺えるとは思ってなかったのですが。そして、時間がかかっても、そうした思いも含めて執筆したものを、そのまま掲載いただきましたGamer様ならびに編集長のTOKENさんには本当に感謝しております。