見出し画像

空間コンピューティング拾い読みメモ(2025.1.13)

空間コンピューティングについて、あれこれインプットした記録。ウェブで見かけた気になる記事やトピックをまとめています。

事例やアプリ、アイデア

VHSをモチーフにした動画プレイヤーのアイデア

レトロモチーフのアイデアはいろいろ考えられそう


Vision Proを外部コントロールするコンセプトアイデア

Appleの理念には合わないだろうけど、あったら助かる。


CES 2025で発表されたXREALの最新ARグラスの操作画面

YouTubeにもいっぱい動画上がってる。楽しそう。


幽霊が出てくる Vision Pro アプリ

ホラーコンテンツとXRの相性も良さそう。


紙飛行機を飛ばせるアプリ


空間にステッカーをペタペタ貼って楽しむアプリ

貼った場所を空間に対して覚えてくれてたりするのかしら


3Dショートムービー「Oto's Planet」


新しい製品、技術、サービス

SONYが「XYN(ジン)」を発表

空間コンテンツ/3DCG制作支援をするソリューション群。すでに発売しているMocopiの使い方をアップデートしてるのもいいな。


SONYがXRヘッドマウントを発表

コンテンツ制作に特化した製品。らしいなー。


触れる3D地図

ARグラス「Raven Glass」

「1日中装着可能なファッショナブルなARグラス」がコンセプトとのこと


ウォッチ的なデバイスで遠隔UI操作


コーセーによるMRメイクアップ体験


Apple Vision Proでロボットに人間の動作を教えるプラットフォーム

今年中には空間コンピューティングが製造業とかで実際に使われ始めそう


ものづくり観点の関連Tips

2D画像から3Dモデルを作ってくれるツール

早くためさなきゃ。


読み物、知見

今年のCESはXR系多かったみたい


2025年に訪れる空間コンピューティングの3つの変革


Apple Vision Pro 座談会

Share Playの様子が見られる


いいなと思ったら応援しよう!