マガジンのカバー画像

学びづくりについて

19
芸術科(音楽)の指導主事が考える「学びづくり(授業づくりのことをこう呼んでいます)」について書いています。
運営しているクリエイター

#音楽科教育

19 ワークシートを考える。その3

過去、2回、ワークシートについて書いた記事があります。 今回は、これまでの2回と内容的に…

島田 聡
1年前
5

18 新学習指導要領における「知識」をどう捉えるか(その2)

前回の最後に、ベン図としてまとめましたが、知識については「曲想と音楽の構造」がポイントで…

島田 聡
1年前
7

17 新学習指導要領における「知識」をどう捉えるか(その1)

一般には、「技能教科」などと呼ばれることも多い音楽科・芸術科音楽。そんな音楽の学びにおけ…

島田 聡
1年前
4

14 探究的な学びのための質問、発問、問い

探究的な学びのためには「妄想」することが大切!そして、妄想するためには「問い」が重要なん…

島田 聡
2年前
16

13 探究するなら妄想力をつけろ!

「総合的な探究の時間」が始まって3年が経ちます。 「えっ?新しい学習指導要領の実施って令…

島田 聡
2年前
12

12 今だからやってみたい授業開き。

今日(3月1日)が卒業式という高校は多いのではないでしょうか?5年前の今日、島田も卒業生…

島田 聡
2年前
11

11 新装開店!Ristorante della Musica

これは、現行の高等学校学習指導要領が実施される年、某音楽教育雑誌に寄せた原稿の序文です。「年間指導計画」が特集のテーマで、結果的にこの部分はボツにしましたが、常々、料理と授業は似ていると考えています。 どんなに一流のシェフでも、お客さんがいなければシェフとしての仕事はできないように、どんなに優れた教師でも、子どもたちがいなければ授業は成り立ちません。また、時として子どもたちから「△△先生の授業は分かりやすい」とか「○○先生の授業は面白い!」とか、いわゆる「口コミ」的な声を聞

10 ワークシートを考える。その2

前回は、「学びの地図」としてのワークシート(以下、WSという。)をどのように捉えているか?…

島田 聡
2年前
11

09 ワークシートを考える。その1

題材名、題材の目標、教材研究、生徒の実態などについて述べてきていますが、実際の学びづくり…

島田 聡
2年前
8

08 教材研究×授業改善=理想の授業

前回は、「授業改善への第一歩は生徒の実態から!」という内容でしたが、(ちょっと指導案作成…

島田 聡
2年前
16

07 「生徒の実態」の実態とは?

仕事柄、学習指導案を読むことが多く、多い時には4〜5本の指導案を同時に検討して、先生方に…

島田 聡
2年前
25

06 教材研究をすると見えてくるもの

前回の内容を受けて、「そうは言っても、面倒くさいんだよね。教材研究。」って感じることもあ…

島田 聡
2年前
7

05 教材研究だ!

「学びづくり」の視点を持って題材を構成していくプロセスを投稿し始め、今日の投稿で第5回(…

島田 聡
2年前
7

04 学びづくりとは?

ここまで、学びづくりをする上で「01回 題材名」と「02・03回 題材の目標」とはどんなものかについて触れてきました。 題材の目標についてはもう少し深掘りしたいと思いつつ、「ん?待てよ…そもそも学びづくりって何?授業づくりと何が違うの?」とか「題材名とか目標の前に、まず教材研究でしょ!」っていう疑問や指摘が頭の中に湧いてきました。 というわけで、島田が使っている「学びづくり」という言葉について、説明しておきたいと思います。 授業は何で成り立っているのか?島田が「学びづくり