![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86466166/rectangle_large_type_2_93074dbd2681bd2a742ba829eddea36a.jpg?width=1200)
入院生活♡57日目と食事🍽 川畑のぶこ先生zoomセミナー✨
こんばんは🌇
今日は昨日行けなかった散歩に行けた🚶♀️!!
郵便局に行ってきました。
午後は心理カウンセラーの
川畑のぶこ先生のzoomでのセミナーが
クリニックのイベントでありました^^
川畑先生はサイモントン療法という
癌患者さんに向けた心理療法だったり
断捨離の本も書いていたりするそうです📖
心の悩みのほとんどは人間関係であり、
心や感情を整えるということは
肌を整えること、体を整えること
病氣や苦しみは慢性的な欲求不満であり、
幸福や喜びを求めているということを意味し
最も自分らしい時、自分の本性、などが
発揮されればモチベーションも保たれ、
人は満足するということです。
自然(本質)から離れていると病氣になる、
という言葉も教えて頂きました。
西洋医学の父と呼ばれている
ヒポクラテスの言葉です^^
まずは自分の幸せを知る、満たすこと
そして相手の幸せを知る、満たすこと
これができて人生の成功者となります✨
注意しなくてはいけないのが、
自分のしてほしいことを相手にする、ということです。
自分のしてほしいことは、自分にする
相手のしてほしいことは、相手にする
人それぞれの個性や価値観を知って満たすことを
しなくてはいけません。
この言葉を聞いて、日々立ち止まって
これは私のただの自己満になっていないか?を
考えなくてはいけないなと思いました。
今後氣をつけていきたいです😤
そして、人は6タイプのパーソナリティがあり
それぞれのパーソナリティの違いを認識すること
がとっても大事になってきます^^♩
どのパーソナリティにも良い面や悪い面は
あって当然なのです。
•フィーラー(感覚人間)
•シンカー(思考人間)
•ファンラバー(反応人間)
•ビリーバー(信念人間)
•ドリーマー(内省人間)
•ドゥーアー(行動人間)
この6つのタイプは、全ての人が配分は違えど
持っているものでマンションのように
積み重なっているみたいです♩
それぞれのタイプの特徴を教えて頂き
このタイプかな?これもあるかな?と
自分を見つめながら聞くと楽しかったです😉
今後、人と接する時、特にカウンセリングを
している時にお客さんを少し分析しながら
できるといいかもね❤️とセミナーを終わった後に
玉田先生にもアドバイスを頂きました!
そして、自分が幸せになる鍵は
相手を満たしたいなら、まず自分を満たすこと
これが本当に本当に重要です😆
たくさんインプットできて本当に楽しい
セミナーでした!!
明日の午前中に川畑先生との個人カウンセリングも
予約し、色々また聞きたいと思います✨
今日の朝ごはん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86468551/picture_pc_1cd976c4d66c973fda2a81d69b05bb18.jpg?width=1200)
ミューズリー
こも豆腐煮
ピーマンとツナの和え物
バナナ🍌
豆乳
お昼ご飯
写真撮ってない😭
酵素玄米
厚揚げと蓮根のチリソース
レタス胡瓜サラダ
サツマイモとプルーンの煮物
お味噌汁
夜ご飯
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86468804/picture_pc_df18353ad8b37bab3ce048f4eb0bfc34.jpg?width=1200)
酵素玄米
鶏団子の甘辛煮
ひじきサラダ
セロリときゅうりの生姜和え
ゴボウの味噌汁