見出し画像

浅倉透マーシャルクイーン説

こんにちは、ミワリです
今回は少し前からずっと提唱しているとある説のnoteになります。

本題に入る前に前置きをば
みなさんは「芹沢あさひオベロン説」をご存知でしょうか?

これはPカード【はり・はり】衣装の芹沢あさひがFGOのオベロンというキャラクターに似ていることから提唱されている説です。
他にも「芹沢あさひオデュッセウス説」や「篠澤広テスカトリポカ説」などあり、どれもマジで似ているので気になった方はぜひ調べてみてください。

この説を知ったとき私は考えました。もしかしたら浅倉透でもこれと同じような説を提唱できるのではないか、と……

しかし世の中そんなに甘くなく、FGOの中に似ているキャラクターは見つけられませんでした。それでも諦めず色んなコンテンツから探した結果…

見つけました

それがこちらになります

はい今このnoteを閉じようと思ったそこのあなた、もう少しだけ堪えてください。

これはデュエルマスターズというカードゲームのカードで名をマーシャルクイーンと言います。
一体このカードのどこが浅倉透に似ているのか。ここでPカード【10個、光】の透を見てみましょう

今日もかわいいね

今度は並べて見てみましょう

雰囲気が結構似てませんか?似てますよね??似てるよなぁ!!(圧)
いや似てねぇよボケと思ってる人のために、今から透とマーシャルクイーンの共通点を挙げていきます。

一つ目は透…に限らずノクチルに言えることではありますが、透のイラストでは水を使った表現が多く、浅倉透を一言で表すなら「水」と答える方も少なくないのではないでしょうか。
対してマーシャルクイーンは種族がスプラッシュクイーンというもので「水飛沫をあげる女王」と訳すことができます。
私はこの訳から【10個、光】の思い出アピールの演出と共通するものがあると感じました。

二つ目はデュエマにおけるスプラッシュクイーンという種族の特徴にあります。
例としてこちらのカードを見てみましょう

なんとスプラッシュクイーンにはアイドルとして描かれたカードが多数存在し、立場という面でも見事に透と噛み合ってみます。

最後に三つ目ですが、マーシャルクイーンの「マーシャル」は軍隊における階級呼称の1つで、元帥(陸軍・空軍の)や総司令官を意味します。このことから、カード名は直訳すると「元帥の女王」「総司令官の女王」といったところになります。
私はこれをアイドルにおける"リーダー"と解釈しました。透はノクチルの実質的なリーダーであるので、アイドルという面で見てもマーシャルクイーンと同じということになります。

以上の点を踏まえると、かなり浅倉透とマーシャルクイーンは似ているのではないでしょうか?(顔の良さは比較しないものとする
個人的には結構自信があるので、もし賛同してくださる方がいれば感想なり意見なりもらえると泣いて喜びます。
ここまで読んで頂きありがとうございました

最後に
もしこのnoteをみてデュエマが気になった方はめちゃくちゃ面白いのでぜひやってみてください!!

今なら500円で普通に強いデッキが買えます。上にリンクを貼っておくので興味のある方はぜひお手に取ってみてください!

ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!