見出し画像

2級 舗装施工管理 応用試験 / 経験記述の解答例

次の関連記事があります
1級 舗装施工管理 応用試験 / 経験記述の解答例


工程管理の解答例/2級舗装施工管理、応用試験の経験記述

解答文例 工程管理 01

(4)-① 留意した施工管理上の課題

本工事は、交通量の多い県道〇〇線の舗装版を撤去し、上層路盤と表層を打換える、施工延長400mの補修工事であった。
G.Wの混雑を避け、4月下旬までに表層工を完了させるため、舗装版撤去工、路盤撤去工における工程短縮が、本工事の課題となった。

(4)-② 現場で実施した対策

舗装版撤去工、路盤撤去工の工程短縮のため、次の対策を実施した。
① 撤去に使用する機械をバックホウから切削機に変更し、切削後の発生材をベルトコンベアーでダンプトラックに直接積込み、施工効率を向上させた。実稼働日数は施工延長400mで4日であり、バックホウでの平均的な施工実績50m/日と比較して、4日以上の短縮が可能となった。
② 縦断方向の5cmの段差のスリツケをアスファルト合材から反対車線の切削スリツケに変更し、アスファルト合材によるスリツケの施工手順を省略した。

解答文例 工程管理 02

(4)-① 留意した施工管理上の課題

本工事は、国道の一部区間の交通渋滞の緩和をするため、道路を拡幅する舗装工事であった。年末の渋滞緩和のために、工事期間中の車道を一時的に開放する工程短縮が、本工事の重要な課題であった。

(4)-② 現場で実施した対策

○日間の工程短縮のため、現場で下記の対策を実施した。
① 工期短縮のため、歩道移設工事と車道拡幅工事を同時に施工できるように計画の見直し変更を行った。
② 歩道移設工事と車道拡幅工事を同時に行うため、中央分離帯を撤去して車道の幅を広げて、車道側に歩行者通路を確保した。
③ 歩道移設工事と車道拡幅工事を同時に行うことで、当初計画にあった切替え工事が不要なり、工程短縮が実現した。

解答文例  程管理 03

(4)-① 留意した施工管理上の課題

凍上で劣化した市道の路盤と表層の補修工事を実施した。寒冷期の工期中、再度凍上で路盤が不良化しないよう、降雪期前に路盤工を終了する必要があり、工程短縮が本工事の重要な課題となった。

(4)-② 現場で実施した対策

補修工事における工程を確保するために、現場では次の対策を実施した。
① 工事の時間帯は近隣の小学校の登下校時間と重なるため、警察、小学校と協議の上、工事期間中の通学路を変更し、8時から17時まで工事時間を確保した。
② 中温化舗装を採用し、混合温度を低くすることで交通開放までの温度低下時間を短縮し、施工時間をより長く確保した。
③ 搬入・搬出待ちによる手待ちを小さくするため、発生材搬出、および路盤材搬入のダンプトラックを4tから10tに変更し、一日の搬出入回数を削減した。

ここから先は

15,348字

¥ 380

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?