見出し画像

RCCM試験の受験を支援しています。問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術

今年のRCCM試験は 9月1日から行われています
303geosでは、RCCM試験の受験を支援しています🔖

この記事では、択一式で出題される、問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術についての頻出問題を紹介しています👍

303geosのRCCM試験対策ツールでは
過去問を徹底分析して、本年度の出題を予想しています👍
出題分析表と重点項目集を作成しています

出題分析表から、よく出る問題がわかります👍
試験対策の優先順位が、ハッキリわかります
いつでも何処でも、スマホで使えます🔖

試験対策ツールの詳細は、こちらへ🔻🙂
https://top-analyzer.com/rccm-24/

✅よく出る問題を少しだけ紹介します
  数字は出た回数です

問題2 一般知識

◇登録更新と入札発注方式
13 プロポ方式と総合評価方式の評価
8 RCCMの登録更新
6 建設コンサルの登録規定
5 RCCMの倫理規定
5 プロポ総合評価の発注方式

◇公共土木設計業務等標準委託契約約款
14 業務委託料の構成
8 再委託
5 管理技術者
5 調査職員の権限
5 解除権の行使

◇品質の確保
12 品質確保の基本理念
10 成績評定
9 品質確保の発注者責務
5 品質確保の目的
5 成績評定の考査基準
5 照査の実施

◇知的財産権、技術者の行動規範
13 産業財産権
8 育成者権、回路配置利用権
8 事実にもとづく表明
8 依頼者の利益保護
6 公正な競争
5 利害相反の回避

問題4-1 基礎技術

◇測量と土木材料
7 材料の単位重量
5 標高基準と標高表記
4 地形図の標高
4 等高線の性質

◇構造力学
6 断面二次モーメント:矩形断面
4 最大たわみの式:単純梁の集中荷重
4 せん断力図:片持ち梁の集中荷重
4 曲げモーメント図:門型ラーメンの水平力

◇鋼構造コンクリート
6 鋼材記号(JIS規格)
4 PC鋼材のリラクセーション
4 プレストレストコンクリート
4 鉄筋コンクリートの性質

◇水理計算
5 べルヌーイの定理
4 開水路の径深

◇土質基礎
4 杭に摩擦力が作用する現象
4 土圧の種類と特徴

◇施工管理
4 コンクリートの性質
4 クリティカルパスの日数

◇理数基礎
4 二等辺三角形の角度
4 加速度の次元

#RCCM

よく出る問題の詳細は、こちらへ🔻🙂
https://top-analyzer.com/rccm-24/


いいなと思ったら応援しよう!