見出し画像

【企て予告】1月13日「In The Town」

予告します。
2025年1月13日(月・祝)、パーラー喫茶結社-壬生交点-にて音楽企画

「In The Town」

を開催いたします。

最初で最後の壬生交点での音楽の夜。音に揺られるその時間が、この町での色褪せない記憶になりますように。

<<In The Town>>
日時:1月13日(月・祝) 17:30-
会場:パーラー喫茶結社 -壬生交点-(京都市・西院)
料金:ワンオーダー+投げ銭
出演:ゆいとなかむら、日髙晴野、日の出
   オープニングアクト welcome園児(京都大学ブルーグラス研究会)
※開演後も通常メニューをご用意いたします。いつも通りコーヒー飲みに来てたまたま音楽に遭遇していただいてもおっけーです。
※座席が少ないため、立ち見・立食になることもございます。ご了承ください。

フライヤーデザインもゆいとさん。ぎゃんかわ

さて、今回の企画は音楽家でブルーグラスバンド テトラポットのベーシストでもあり、弊店の常連さんでもある ゆいとなかむらさんが企画してくださいました。

ゆいとさんが「壬生交点が終わる前に、音楽イベントをやりたい」と仰ってくださったとき、壬生交点はこんなに愛してもらえる店になったのかと、これまでやってきたことへのご褒美をもらえたような気持ちになりました。ゆいとさん、ありがとうございます。

今回はアコースティック演奏でのライブ。いつもの営業でもあり、音楽を目当てに来ていただく日でもあるとお考えください。もちろん、音楽を楽しみながらコーヒーやハヤシライスもお楽しみいただけます。


簡単ではありますが、出演の方々をご紹介。

日髙晴野さんは私の大好きな音楽家のひとり。心の奥を揺さぶられるようであり、肺に空気を届けてくれるようでもあります。


日の出さんは今回初めましてですが、ゆいとさんから「めっちゃいいんですよ〜」と教えていただきました。今音源聴きまくってますがめっちゃいいです。歌詞もとても好きです。実際に聴けるの楽しみ…


オープニングアクトはwelcome園児さん。カウンター席でゆいとさんと喋っているとよく出てくる京都大学ブルーグラス研究会。最近ブルーグラスの面白さに気づきつつある店主は「あ、この企画はオープニングから盛り上がるやつだ」と、とても楽しみになりました。


そして、ゆいとなかむらさん。この人ほど楽しそうに演奏する人はそうそう見ません。そして、観ている方も楽しくしてしまう人なのです。


今回の企画はもちろん席に座って観ていただくのもいいのですが、自由に身体を揺らしながら観るのがおすすめかもしれません。私はカウンターの内側からコーヒー淹れつつ踊っていることでしょう。


最後に、Special Thanks 壬生モクレンさん。
モクレンのイベントで音楽をやっているのを観て、いつか自分もと、ずっと憧れていました。
常連さんのおかげで、モクレンで憧れた景色を見ることができそうです。


長くなりました。
きっと、いい夜になります。
ぜひ、いらしてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

喫茶結社 / テラニシ・シュウヘイ
スキを押していただくと「今日のコーヒー占い」が出てきます。何度でも押しちゃってください