【富山のよさこい祭り】レポート
◆イベントの演舞ギャラリーはこちらをクリック↓↓
【富山のよさこい祭り】演舞ギャラリー(後日)
あの楽しかった富山のよさこい祭りから、すでに1か月経とうとしています…早い…こんにちは、ポンコツ代表ちげです。今更ながらの記録投稿です←
こちらの動画。写真や動画は当時スタッフとして参加してくれたメンバーが撮ってくれたもので、また別のメンバーが編集してくれた愛の詰まった富山のよさこい祭りの総集編です。
文章におこさずとも、この動画ですべて伝わるんじゃ…?
ということで、あっという間の二日間、無事に、そして楽しく踊りきることが出来ました!久しぶりに富山のよさこい祭りに出たメンバーも、初めて出たメンバーも、大人も子供もスタッフもみーんなよく頑張ってくれました◎
一発目となる駅北会場では雨。会場に向かう道中、麦や節で使う笠が傘として役に立ってくれようとは…
雨の中でしたが思った以上にお客様が居て、嬉しいやら緊張やら…!足元も滑りやすい中、それでも楽しく演舞することが出来、良いスタートが切れました♡
その後、しばらく雨は止まず、ディズニーパレードの中止も危ぶまれ…ていたのが、徐々に好転。メンバーも各々好きな場所からディズニーパレードを楽しみました。(うちの控室がギリギリ窓から覗ける位置…控室にいたメンバー、みんな窓に張り付いてた。写真撮っとけばよかった。)
それからは怒涛の演舞。約1時間置きにパレード踊って、ステージ踊って、パレード踊って、ステージ踊って…パレードは基本2回連続演舞なんですが、まぁ楽しいこと。楽しいしかない。秋開催になってから、体力的な心配も少なくなり、みんなぶっ倒れることなく踊り切りました。
1日目ラストの演舞は21時頃だったので、親子組は帰宅。残ったメンバーで立ち位置を組んで(直前にね。)素敵な演舞を披露してくれたことでしょう!
迎えた2日目、審査もある日なので何となく緊張感のある雰囲気の中、変わらず”ほわーん”と緩めな3015。
一発目から審査パレード、加えて対向車線には去年大賞受賞したなるたか様(筆者推しチームでもあり)。何かと気持ちがソワソワ高鳴っていましたが、先頭で提灯しながら振りむいたときに、青々とした街路樹×秋晴れの青空の中にメンバーの楽しそうな笑顔。感極まっちゃうー。3015(さんまるいちごー)としてこの舞台に立てたこと、キッズ達の成長ぶり、メンバー一人ひとりがここまでチームを支えてくれたこと、幸せしかない…!
この二日間を通して、旧メンバーが何人も見に来てくれたり、スタッフでもなんでもないのに当時のパーカー着てきてくれてたり、他チームで活躍している旧メンバーも応援してくれたり。楽曲を担当してくれた平松さんには、とてもポジティブな感想をいただいたり。
子供たちが「楽しい!人生で一番楽しい!まだ踊りたい!」って口を揃えて、満面の笑みで言ってくれたことが、とにかく嬉しい。
集合時間に遅れたり、マスク外し忘れたり、ポンコツっぷりを発揮した私ですが、それでも代表として慕ってくれるみんが本当に大好きです。
本当にメンバーに恵まれたな…
この楽しい2日間から時間は過ぎましたが、チームとしてのテンション・モチベーションは全く下がってなくて、新メンバーに振り落としをしてくれたり、男女逆バージョンの振りを覚えたり、初年度作を踊ってみたいとか、とにかく前向きなうちのメンバー達。一段と頼もしくなって、ますます代表のポンコツ化が進みそうです。
ぶっちゃけInstagramやX(旧Twitter)の方が、よりタイムリーに、より詳細に(7回ぐらいに分けて)振り返り投稿をしています(note使う意味)。ぜひそちらも見てください~!
今週末から三週連続でイベントが続きます!まだまだ未熟なひよっこチームにも関わらず声をかけていただき本当に感謝です。
お時間のある方、ぜひ応援よろしくお願いします♪
■今後のイベント予定
10月22日(土)新湊カニかに白エビ海鮮まつり
10月28日(日)秋のうまいもん祭り
11月05日(月・祝)菊まつり
詳細は各種SNSにて配信中!フォローよろしくお願いいたします!
Twitter:@3015_toyama
Instagram:@3015_toyama
◆イベントの演舞ギャラリーはこちらをクリック↓↓
【富山のよさこい祭り】演舞ギャラリー(後日)
代表/ちげ