![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35090571/rectangle_large_type_2_7248a1e779e3dfb3c39988ea12ff15a1.jpeg?width=1200)
ピッタマスク系のマスクを上下間違えて装着してる人について
おはようございます。
岐阜から大阪に帰る列車の中で暇つぶしに書いてます。お読みになるあなたも暇つぶしで読んでいただくことをお勧めします。
さて
ワタシは新型コロナが流行する前から、秋くらいに気温と湿度が下がるくらいから花粉の飛来が終了するまで、要するに一年の半分くらいマスクを着けてる人です。今でこそ新型コロナのせいでマスクを着けるのが主流ですが、ほんの一年くらい前までは完全にマイノリティな立場の人でした。
そういう暮らしの中でいろんなマスクを試した結果、自分的にこれがベストやん!と思えるマイベストになったのがピッタマスクです。
やがて、マスクをつける人が増えて、それに伴って、街でもピッタマスクもしくはピッタマスク系のマスクを着ける人が増えると気になることが出てきました。
マスク、上下逆につけてる人多すぎ問題です。
有名人のSNSでたびたび見かけますよね。
さらには販売サイトのモデルまで逆に着ける始末。
別に、誰がピッタマスク系のマスクを上下逆に着けようがワタシには何の被害も被らないので気にしなけりゃいいのに不思議と何故かイラッとするんですよねぇ。不思議だ。多分ワタシと同様の感情を抱いている人も少なくないはず。じゃなければこういうのを説明するサイトが乱立しませんもんね。
↓
ただ
最近、思うのは マスク文化が主流になって正しく着ける情報が溢れかえっている状況にも関わらず、街を見回すと相変わらず上下を逆に着ける人が減らない。
あれ?ひょっとして
わざと上下逆に着けてる?
という疑念が湧いてきました。
というのも、そもそも何故、逆に着けてはいけないのかというと
上の図にあるように鼻の両脇とマスクの間に隙間が出来て、そこから花粉が侵入したり呼気で眼鏡が曇ったりするからなんですよね。
でも、もしかしたら
最近マスクを逆に着けてる人の装着目的って花粉ではなく、口からの飛沫を防ぎたいだけの人なのかな?そうなると色々と合点がいく部分も、ある。
夏は装着してると暑いから、鼻の両脇の隙間が排気口になって長く着けていられる、とか?
そういうことなのかな?
それなら自分が無意味にイラッとしてるのも少し収まる気がする。
いや、元々イラッとする必要なんか無いんですけどね。
「ワタシ、意図的にマスクを上下逆に着けてますよ〜」
って人がいらっしゃったらご一報よろしくお願いします。