舞台写真を初めて撮った日(演劇ver)
こんにちは。
舞台ばっかり撮ってる河西です!
今週は東京に来てまして、壱劇屋東京支部の「五彩の神楽」第二弾「賊義賊」に撮影に来てます!
詳しくはリンクから見に行っていただけたらと思います!
台風の影響で帰れないか?って言うタイミングで今noteの時間だ!!と書いておりますよ。
舞台写真を初めて撮った時
今回はこのお話。
初めて撮った時は、壱劇屋の「マフィアの更新」やったと思います。
まだ枚方の公民館で公演してました。
2010年の2月ごろっぽいです。
照明が今も同じ小野さんだったので、謎に当時からムービングバリバリで明るかったです!
他の舞台を撮るよりも、奇跡的に設定が合えば綺麗に撮れたのかなって思います。
これはすごくありがたかったっす!
ありがたいんっすけど、力量足りず白飛びまくりでした。
その当時はNikonのレンズキットD5000だったかな。買って挑んでました。
設定はたしか、絞り優先の全開放、18-55?ミリのF5.6カメラショボレンズでしたね。
舞台面かかぶりつき撮影しました!
その時の作品は、ラストで客席に降りての殺戮シーンがありまして、、キャパ超えましたねww
当時は動画とか見たりしてなくって、客席でなんじゃこりゃーって右往左往しました。
あと、照明が映像投影をするって機材も入っててました。
もう!ぜんぜん撮れなすぎて、、、
写真は居ない人もめっちゃおるので、なんとなーく雰囲気写真を貼ってます!!
とまぁ、こんな芝居の撮影スタートでした!
構図とか手癖はあんま変わってないですね。
当時は横写真しか撮れないっていう、呪いにかかってました。
もう12年前の事ともなると…
今めっちゃ画質も綺麗。
呪いも弱まり、、
カメラとも友達になってますね。
進歩感じます?ますよね?笑
そんなこんなの演劇を撮った日の話でした!
新幹線はまだ大阪につきません。
お隣に若い女子達が座って、、なんとなくPC開きづらい..。ありますよね。。
最後まで読んで頂きありがとうございましたー!!!
文章たまに書くと楽しいですね。
また良かったらお付き合いお願いします。
河西