見出し画像

マインドマップで歴史シリーズ⑤:沖縄県の歴史

沖縄県は青い海と青い空が印象的な自然あふれる県。その豊かな自然はたくさんの絶景を作り出しています。さらには世界遺産に登録されている「琉球王国」関連の遺跡が多く、沖縄ならではの工芸をはじめ、水族館や各施設など魅力がつまったところが多いです。

そんな沖縄県は自然豊かな本島北部エリア、政治や経済の中心地である那覇市を持つ南部エリア、ダイビングスポットが人気の慶良間諸島など、各エリアによって特徴が異なります。

また、歴史は非常に深く日本そのものを学ぶには重要な県と言っても過言ではありません。

そこでこの記事では、沖縄県の歴史をマインドマップでまとめました。これまでの歴史を簡単に振り返りたい方は、ぜひチェックしてみてください。


沖縄県の歴史

沖縄県の歴史
沖縄県の歴史

先史沖縄


昭和42年(1967)沖縄県具志頭村(現・八重瀬町)で化石人骨が発見され、その後の発掘調査により、1万8000年前の人骨だと判明します。彼らは「港川人」と命名され日本の旧石器人として世界的にも紹介されました。このほかにも沖縄各地では旧石器時代の化石人骨が発見されています。


古琉球


長く続いた貝塚時代はやがて農耕文化へとシフト。社会が形成されると共に、各地には按司(あじ)と呼ばれる実力者が出現しました。グスクが築かれると、勢力争いへと発展していき沖縄本島を北山、中山、南山の3つの「三山時代」へと時代は変わっていきます。その後1429年には尚巴志(しょうはし)が三山を統一し「琉球王国」が誕生しました。


近世琉球


華やかで優美な首里の宮廷文化が大きく変わった年代。外部との交易で得られる利権争いが激しくなったことで、文化の様相が一変していきます。なかでも有名な出来事は、薩摩・島津藩の琉球侵入です。また、第二尚氏王朝は日本(ヤマト)の実質統治下に置かれることとなります。


近代沖縄


日本では明治維新により新政府が誕生。これによって廃藩置県が行われ、琉球王国は琉球藩として位置づけられました。そして明治12年(1879)には、ついに琉球王国が崩壊します。これによって沖縄県が誕生することになります。

現代沖縄


昭和20年(1945)8月15日に太平洋戦争は終わりを告げます。しかし、沖縄は同時にアメリカ軍統治へと変化しました。こうして現代へと続く基地問題に発展していきます。沖縄が日本に復帰するのは、戦後27年経ってからのことでした。注目すべき出来事は次のとおりです。

  • アメリカ統治時代

  • アメリカによる直接統治が始まっても戦後の混乱は続き、沖縄の人々の生活は米軍からの配給によるものだった。ポークランチョンミートやコンビーフなど、米軍の物資は、その後の沖縄の食生活に大きな影響を与えた。また、沖縄には通貨がなく、昭和23年(1948)になってB型軍票(B円)に統一され、その後約10年間使用された。

  •  日本復帰
    アメリカ軍支配下の沖縄では、住民の人権が蹂躙される事態が多発。平和憲法のもと、日本復帰を望む機運が高まり、昭和40年(1965)には、当時の佐藤栄作首相が「沖縄が復帰しない限り、日本の戦後は終わらない」と表明。昭和47年(1972)5月15日に、ついに日本復帰を果たすことになった。

  • 世界遺産登録
    平成12年(2000)に沖縄の9つの文化遺産が「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録された。

  • 新石垣空港開港
    八重山観光の拠点である石垣島。その石垣島に平成25年(2013)3月、新空港として「南ぬ島石垣空港」(ぱいぬしまいしがきくうこう)が開港した。


沖縄県のトリビア


沖縄県のトリビア
沖縄県のトリビア
  • 沖縄のお酒「泡盛」は世間からすると水割りかロックで飲まれるが、沖縄人はコーラで飲むことがほとんど

  • 沖縄県民は高校野球が大好き。沖縄の高校野球の試合がある時間帯は街から人や車がいなくなる

  • 沖縄県民はあまり海で泳がないし、泳げない人もたくさんいる

  • 沖縄県民にとって海は泳ぐ場所ではなく、眺めたりバーベキューや楽器を演奏して楽しむ場所

  • 沖縄県には本州のように桜の花の下で宴会(花見)する習慣がない

  • 沖縄県は卒業式で同級生や後輩が卒業生に向かって小麦粉をふりかける「メリケン粉投げ」と呼ばれる習慣ある(※昨今は自粛傾向にあり)

  • 沖縄の男性は居酒屋で出てきたおしぼりをグラスの下にひき、コースターとして使用する

  • 沖縄はショッピングセンターなどが充実していないと思われがちだが、実際は海だけでなく意外と買い物できる施設が多い

  • 年配の方はサトウキビの皮を自分の歯で起用にキレイに剥くことができる

  • 名護地方の人は飲み物や食べ物が気管に入ってしまった時に「横のどに入った」と言う


まとめ


沖縄県にはさまざまな歴史があります。悲劇的な過去はフォーカスされて報道されることが多いですが、年表を深堀していくと新たな発見があるかもしれません。

沖縄県に観光に訪れる際は、事前に歴史を学んでおくとより沖縄を楽しめると思います。

また、行ってみたいスポットをマインドマップ化すると、旅行プランを立てやすくなるのでおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?