![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162050797/rectangle_large_type_2_17c5d9d6c80493f7ec3ba464e193f5a8.jpeg?width=1200)
うれしなみだ
嬉しくて涙が出たのは久しぶりでした。
この日は、夫が私の出勤2時間後に家を出た日でした。
帰宅すると洗濯物が綺麗に干されていてキッチンも綺麗にリセット。
部屋も片付いていて、帰って疲れも吹き飛ぶように空間が落ち着いていました。夫が帰宅するまであと1時間。
お風呂を沸かして、夕食作って、洗濯物畳んで、パジャマを用意して帰ってきて気持ちよく過ごせる空間を今日も準備したい!
「あ〜帰ってきた〜!」といつも言ってくれます。
これが私の毎日の喜び。「おかえり」って言う前に絶対に言ってくれます。
本当に嬉しそうに言ってくれるので、この瞬間のために今日も準備します。
夕食を作っている途中で帰ってきたので、何気ない話をしながら一緒にキッチンに立っていました。話の中で私が今欲しいものの話題に。夫にはメリットなく興味のない分野なのに「それいいね!」とすぐに肯定してくれて。
「いつも全部いいねって言ってくれるけど、なんで?」
と何気なく聞くと、
「子どもができたらやりたいって言ったことは否定せずにまずは認めてあげたいって前に言いよったやろ?やけんその練習。」
と、すました表情で言ってくれました。
何気ない会話ですが、本当に嬉しくて涙が出ました。
人に言われた言葉で嬉しくて泣けるなんて、こんな幸せなことが日常にあるなんて。なんて有難いことなんだと思いました。
私の何気ない言葉を、大事にとっていてくれたこと。自分でも無意識に思っていたことで、夫に話していたことすら忘れていたので本当に驚きました。
私は、自分が思っていることを、思っているように伝えることが苦手です。何気ない言葉で相手を傷つけることも、傷つけられることも知っているから。口から出た言葉は返ってこない。子どものそばで働く職業なので、それもあって他人より少し敏感なのかもしれません。そのことも理解してくれている。そして、同じように大事にしてくれる夫には感謝しかありません。
相手のことを理解する、認める、許す、受け入れることは容易ではないけれど、それをどれもちゃんとできる夫のことを本当に尊敬しています。
指摘されて素直に受け止めること、それと同時にユーモアにして相手に返せる術をもっています。それを目の当たりにする度に、自分の未熟さとできなさに目を背けたくなりますが、そこに丸腰で向き合おうと思えるようになったのも、夫と生活を共にするようになってから。
こんな些細な幸せに気づけるぐらいに余裕を持って暮らせているのは、夫のおかげです。お互い様なことももちろんあるけれど、感謝して言葉にすることを忘れずに、これからも毎日を豊かに暮らしていきたいと思います。
私たちが大切にしている空間、アイテム、工夫など、のんびりと更新していきますので、これからもよろしくお願いします🌼
mariko