見出し画像

あと何枚禁止出たらいい?2024年総括~いっぱいLegacy Challenge出た~

2025年になりましたね>>挨拶

2024年は個人的に1番レガシーをプレイした年のため振り返っていこうと思います。

MO成績↓


1月~3月

仕事で土日が休みではないパターンもあるためちょこちょこ遊ぶ形に。
起源は色々ありますがこのあたりでArk4nがUB Scamに納墓を入れたUB Scaminatorでバカ勝ちしていたのでコソ練してました。

第25期レガシー神決定戦は参加できなかったけど神決定戦の柳氏のスパー相手になれてよかった。

4月~5月

このあたりからLegacy Challengeが土曜と日曜の昼に追加されて仕事の日も参加できるように。
ここから毎週参加するような生活がはじまることに…

Challengeの形態はリーグが好きじゃない自分に合っていて無理なく参加できたと思います。

この時はUB Scaminatorをプレイしていましたが結果はまずまず。
毎回ターボステッカーゴブリンに墓地対の上からボコボコにされてた…

今年初のチャレンジ入賞はメインダウスィーのUBテンポ。
サイドの魔女の復讐やファイレクシアの十字軍がやばすぎるが当時は真面目に組んだデッキ。
豆コントロール相手にいくらカトリーヌやウーロでゲインされてもファイクル+ランサムの指輪誘惑アンブロで5パンで勝つ設計(実際何度もそれで勝った)。
スイスのゴブリンに1tチャリス2tチャリス3t三球4t打ち消し不可の砲撃手から濁浪除去られてキレた後に勝ったのは今も覚えてる(SFはフルボッコで終)。

しかしいくらUBをプレイしてもゴブリンに勝てないため諦めてデルバーをプレイすることに。

今となっては懐かしい力線の探知機。
プリズン相手にちょっと残して無限に除去を拾って強かったなあ…
乱暴/転落はフェイバリットサイドカード。

唐突なる死

まさかの5/14に___ Goblin含むステッカーとアトラクションのカードが禁止に…
すべてのデッキがステッカーを公開するような義務感が理由て…

末期はメイン紅蓮操作で終わってた

PC常滑のレガシー選手権に向けてUBに替えてもよかったですがなんか勝つのでこのままで。
リアニメイトが強すぎるためメインランタン。
なお負けはリアニだけ…ありえん3色のリアニからトップカトリーヌで負けたのは今も覚えてる。

前日深夜Preliminary3-1

ミラーも多い読みでランタンを1枚未認可に。
結果はまあまあだけどオークがいる環境でデルバーは2度とプレイしたいとは思わないなあと。
現地で出会ったMTGOプレイヤーと会話できておもしろかった。

嫌な事件だったね…

6月~8月

Qualifierはあと1勝足らず。
MH3がリリース。
BMOに向けて超能力蛙が入ったUB Scaminatorを回していました。

レガシー皇帝に就任。
2025年は第2回が開催されるといいですね!
この帰りにレガチャレに出てTOP8。
次の日はsplitでノリノリだった。

後手1t悲嘆再活性する時にDazeを落とすのなら相手につかってもらった方がいいのでセットランドせずに悲嘆をプレイする釣りプレイがうまくいく事が多かった。

BMOはあと1勝足らず。
そんなことより集まる予定だった友人が来れなかった方がショックだった…

9月~10月

突然の死

次の目標はEWというところでまさかの悲嘆が禁止に。
使ってる側としては強さにムラがあったりでメインから抜いたりする構築も試したりで…

悲嘆のない構築でも結果を残しているため引き続きUB Reanimator(Scamが消えた)をプレイすることに。

悲嘆を暴露にした形もまあまあだったけど流石に悲嘆の代わりにはならなかった。

新カードの変化の狂信者は手札にダブつくことが多かったがカエルでディスカードした時の連鎖が暴力だった。

悲嘆禁止後のUBミラーはつまらなかった。
先手/後手で悲嘆/willを残す妙も納墓を残す駆け引きもなく単調で飽きてきた。
今見返すとサイドの闇の裏切りなんて正気かと。
いろんなデッキからフェアリーの忌み者が飛んできてキツかったなあ。
それでもサイドから納墓を抜くことで他者とエッジを出そうと濁浪を入れた構築でまあまあ勝てるように。

EWもまた1勝足らずに輪作プロモを逃す。
それでもまた友人と会えたことは嬉しかった。

11月~12月

もう本当にUB Reanimatorのミラーに飽きてきた。
そして墓地対が多いストンピィ系の構築が固まってきてガラクタによって勝てなくなってきたのでデッキを模索することに。

スパイは良いデッキだけど…なんだか。
Doomsdayはそもそもストンピィがきついなと。

指輪を買ったので遊びでミズなんとかさんのSneak Showをコピーして回したら1発でリーグ5-0!
リストから伝わるサイドの意志と苛立たしいガラクタの強さに感動。

青いフェアにはwillをすべて抜いてガラクタに体重をかけるサイドボーディングが当時増えていたUB Tempoに強い。
Red PrisonやUBリアニ相手にもwillを抜いて勝てるくらいデッキが強かった。

Eternal Party 2024 in OsakaはSneak Showで6-2。
またまたまた1勝足らない結果に。
それでも今年はじめて友人を応援するチャンスがあったことがうれしかった。
串カツは海老っすね~。

悲しみの残りカス

まさかの超能力蛙と苛立たしいガラクタが禁止に!
つかっているデッキが2つとも死んだ!
ナドゥは?エルドラージは?反復解禁は?

Eternal Party 2024 in Tokyo直前でナドゥを試すがマナベースがおもちゃすぎて気に入らず。
しかし苦手だったUBリアニが減ってRed Prisonが増えるならSneak Showの立ち位置が良くなるためアンケートも踏まえてスニショをプレイしました。

残念ながら勝てず。しかし紙のイベントは楽しかった。

翌日のチームレガシーは普段ひとりでデッキとプランを考えていたので相談するのが新鮮で楽しかった。

おうちで年越しレガシーはUBリアニをプレイ。
環境のソープロ率が高かったのでグリセルを追加したのがよかった。

2024年はこれでおしまい。
Legacy ChallengeはTOP8以上21回(split2回)
上半期で2回splitしたので1回くらい完全優勝を目標にプレイしていたが達成できず。
来年はLegacy Challengen優勝を目標に。
最後にナドゥはクソ。

新年一発目で優勝しちゃった。

いいなと思ったら応援しよう!