見出し画像

【プーケット修行録】タイガームエタイでのイベントごと

こんにちは。

先日(もはや半年前・・・)まで滞在していたタイガームエタイ。

タイガームエタイを初めとするプーケットの格闘技トラベル事情をまとめてきましたが、いったん今回でプーケット編は最後にしたいと思います。

最後は、タイガームエタイでの「イベントごと」について。

通常の練習やその他サービスとは別に、1ヶ月に1回ある、ちょっとしたお祭りデー。その様子をお届けします。


BBQ Beatdown(バーベキュー・ビートダウン)

タイガームエタイが1ヶ月で一番盛り上がる日。

それが「BBQ Beatdown」(バーベキュー・ビートダウン)!

簡単にいうと、格闘技リングの周りでご飯やらお酒が振る舞われる、月に1度のお祭りタイムです。

格闘パーティ。

月末の最終土曜日の夜に行われます。

リング上では、ムエタイやキックボクシングはもちろん、グラップリングやMMAマッチが催されるのですが・・・。

その出場者は、なんとタイガームエタイで練習中の会員たち!(※ 一部だけプロ)

ずっと滞在していると、仲良くなったグループから「今後のBeatdown出るんだよね・・・」というジム会員が出てくることも。

練習中に「オレ、今度出場するんだ」と言い出すヤツも。死亡フラグではない。

そんな普段一緒に汗を流しているジム友が出る試合、見に行かないわけにはいかない!

ちなみに、パーティの入場券は1,000バーツ(4,000〜5,000円程度)。

ちょっと良いめの飲み会くらいの金額。

司会のオッチャン、めちゃくちゃ煽る(笑)

せっかくみんなで真剣に頑張っているだから、こういう発表の場が「目標になるもの」として用意されているは素晴らしい!

もちろん、自分が試合に出ないとしても、まったりとエンジョイ可能。

他のジム会員と一緒にご飯を食べたりビールを飲んだり。観客としてワイワイ観戦しながら、仲良くなる機会に。

普段は頑張ってトレーニングをする間柄ですが、お酒とご飯の場では色んな雑談をしたり・・・。

試合に出ている仲間を応援したり・・・。

試合に出ない組はまったりモード。タトゥー率高め(笑)

ちなみに、料理はバイキング方式。

タイ料理はもちろん、グリル系の肉料理など、種類豊富。

バイキング。

なんとなく筋肉を意識して、肉を多めに取ってしまいがち(?)。

茶色メシ。野菜も食べましょう。

飲み物は、チケット1枚につき2杯までもらえます。

ビールは、タイのブランド「チャーン」を缶で提供。

小さめの缶なので、もうちょい飲みたい(有料で追加購入できるようですが・・・)。

目の前でご飯作ってくれるコーナーもある。

プロ・アマ合わせて10試合あり、途中にはくじ引き大会(タイガームエタイグッズや、ジムの1年間無料券が当たる)も楽しめる。

ちなみに、出場した勇気あるメンバーたちには、タイガームエタイのグッズや、半年〜1年間トレーニング無料チケットなど、豪華景品が贈呈されていました。

内容盛りだくさんで、楽しいイベントです。

ビーチトレーニング

通常タイガームエタイでは土曜日も練習があるのですが、月一度のバーベキュービートダウンの日だけは、会場設営のためほとんどの練習がキャンセルになります。

その代わりにあるのが、ビーチトレーニング。

近くのビーチに向かい、海を見ながら練習ができます。

これに乗っていく。

朝の7:30に集合して、トラックに乗り込む!

20分ほどで到着するのが、こちらのビーチ。

ビューティフォー。

ここで、ムエタイの練習を行います。

流れとしては、「ビーチをダッシュ」→「準備運動」→「組み技(首相撲)の練習」→「最後の10分だけ自由に水泳」という感じ。

眠そうな一行。

まずなんと言っても、景色が最高!

自然の中で運動するのは、気持ちがいいですね。

日焼け止めは必須。

・・・というのは束の間、砂の上でやるので、足がめちゃくちゃ疲れます。

バランス感覚が鍛えられそう。

その後、最後の10分の自由時間で、プーケットの海を感じるのでした・・・。(本当に10分で自由時間が終わる鬼スケジュール)

グラップリングのオープンマット。

帰りもトラックでタイガームエタイへ。

戻るとグラップリングのオープンマットに間に合ったので、もう一汗かくのでした。

終わりに

そんなこんなで、一般人でも色々と楽しめるコンテンツが用意されている、タイガームエタイでの日々。

普通の観光に飽きた人は、格闘技をしながら世界中の愛好家たちと親睦を深めるのもいいかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!