PowerToysがやんちゃな件
福袋的な
windowsユーザーの皆さん、PowerToys 使ってますか?
簡単に言うと、Windowsの操作で、痒いところに手が届くユーティリティー詰め合わせパックみたいな感じ。
カラーピッカーだったり、ファイル名一括変換だったり、キーアサインだったりと、色々と機能がてんこ盛りですが、詳しくはPowerToys のサイトをご覧下さい。
福袋的なと言いましたのは、色々お得なパックではあるけど、人によってはこれは要らないなぁと思うものも結構含まれてますよという意味です。
開発元はOS開発元のMicrosoftですから、信頼性があるというものです。
ですが、まだ正式版では無くプレビュー版という位置づけですから、色々と不具合もあるようで。
目玉機能
数ある機能の中で、個人的に一番注目したのは、File Explorer アドオン機能です。
画像ファイルで言うと、標準のExplorerでは、svgには対応してなくて、画像の中身を確認するために、都度ブラウザか、画像編集ソフトを立ち上げなきゃいけません。
ササッと確認したいだけなのに結構めんどくさいなぁと、常日頃から感じていたので、SVG Viewer Extension for Windows Explorerというエクスプローラの拡張機能を使っていたのですが、Microsoftが正式に対応したのなら、そちらでも構いません。
そして、PowerToys のFile Explorer アドオン機能には他にも、pdfファイルのプレビューもあって、 Explorerから概要を確認できるので、こちらも便利です。
さらに、コードファイルのプレビューにも対応しています。
なんと、色分けまでされてプレビューできるので、見やすいですね。
ここまでは良かった
ですが、
ちょっと困った事になってます。
これはほんの些細な事ですが、
ファイルをクリックしてから、プレビューが反映するまでに若干の読み込み遅延が発生します。
大した時間では無いですが、次々にファイルを確認していると、少しもやっとします。
そして更に、
50kb以上のファイルはプレビューに読み込めないよと言われてしまいます。
ぐぬぬ、でもまぁ、このぐらいならいいでしょう。
でもね、これはアカンと思うのですよ。
プレビューウィンドウで確認して、あぁ、このファイルはもういらないから削除しようと思ったら、
今プレビューウィンドウで読み込むために、そのファイルは使用中だから削除できないよと言われてしまいます。
えぇ?
うそん?
そんじゃぁ一生削除できないやん。え?なんか自分が間違ってんのかな?
ネットで調べてみるも、有力な情報が出てこないし。
もしかして僕だけに発生してるバグか何か?
バグと言えば、mdファイルもプレビューできないし。
誰か回避方法をご存じの方が居れば教えて下さい。
色々検索してみたけれど、やっぱり僕と同じこと言ってる人を発見できず、とりあえず、
その機能は無効化しました
うーん、せっかくいい機能なのにこれは致命的なのでは?
代替手段として
因みに、色分けしなくていいのなら、方法はあります。
こちらのサイト様を参考にしました。
レジストリエディタで該当の拡張子を選択、既定のファイルの下辺りで、右クリック 新規→文字列値 から
PerceivedType を text に設定して追加します。
この方法ならば、PowerToysでは対応していなかったマイナーなファイルでもプレビューできます。読み込み遅延も、50kb制限も、ファイル削除できない問題もありません。
但し、レジストリの編集は、うっかり必要なファイルを削除しちゃったりすると大変なことになると聞かされているので、無駄にビクビクしてしまいます。あくまでも自己責任で。
これからに期待
まぁ、まだプレビュー版なので、ver1.0になる頃には解決してるでしょう。
気長に待ちます。