ゴナールエフの運び方〜ランチバッグ入り自己注射〜
執筆日:2023-02-12 23:35:59
2月11日(土)からゴナールエフ自己注射が始まる!だがしかし、その日程を挟むイベントが待ち受けていた。それは旦那の家族との温泉旅行だった──。
というわけで処方されて早々にそこそこ遠方へゴナールエフを運搬しなければならないという事態が起こりました。備忘録も兼ねて記録しておきます
★ゴナールエフ運搬ボックスの作り方★
1.準備するもの
・保冷機能付きのバッグ(ランチバッグで◎)
・発泡スチロール板(100均で買えます)
・ゴナールエフを入れるケース(私は100均の筆箱で代用)
・保冷剤いっぱい
・温度計(あれば)
2.運搬ボックス作り方
1.バッグを用意する
こんな感じのバッグを用意します。
私はロフトでランチ用保冷機能付きバッグを購入🍱
これならゆくゆくはお弁当入れにも使える💪💪
2.発砲スチロールを切り出す
バッグの形に合わせて発泡スチロール板を切り出します。底と周りを覆う感じです。こんな感じでざっくりと。
3.バッグに発砲スチロールをセット
用意した発泡スチロール及び保冷剤をバッグに詰め込む。
こんな感じで発泡スチロールで覆って中に保冷剤をドサドサっと!発泡スチロールがあると冷気が逃げにくいのでこんなふうにしてみました。
4.ゴナールエフと注射針をケースに入れる
百均で買ったペンケースに収納します。
5.ペンケースと温度計を3.のバッグに投入
温度計と一緒にバッグにゴナールエフ入りペンケースを投入。温度計はなんとなく10℃以下がキープできるか不安だったので冷やす目安のために!
冬の移動だったこともあり、5時間くらいはこれで適正温度がキープできつつ運べたのかなかと思います。もし夏場だったら大変だっただろうな……。。。