見出し画像

【勝率アップ】ベッドウォーズソロの立ち回り方

こんにちは にむです。
この記事ではベッドウォーズソロで勝ちやすくなる立ち回りを紹介します。また、ここで紹介した立ち回りがすべてではないので、こういった立ち回りもあるよ程度に聞いてください。


注意点

今回は"Vigilante"というマップを例に解説します。正直マップによって立ち回りが変わるので難しいですが、基本的なことは同じなので頑張ってください!

全体的な立ち回り

今回紹介する立ち回りは、ベッドを捨て、エメラルドを独占し敵に装備を固められる前に倒すといった立ち回りになります。1試合1試合がすぐに終わり、ストレスフリーなベッドウォーズが楽しめると思います。


序盤の動き方

・隣チームを確認する

試合が始まったらすぐにTabを押し隣のチームが誰かを確認します。ついでに他に強そうな人がいないかも確認してください。(強い人の見分け方は最後のほうにあります)
色を見ただけで隣が誰かを判断するのは難しいかと思いますが、チームの配置を覚えちゃえば簡単なので頑張ってください

この画像では僕は白チームなので隣は水色チームです

・隣チームに攻める

各マップの隣に届く最小ブロックを買って攻めます。このマップでは32ブロックです。(隣がかなり強そうな場合は、48ブロック買って1マス階段置きで攻めてもいいかもしれません)

余りはエンダーチェストへ
真横ではなく上から攻めましょう

基本この速度で隣に攻めればベッドは防衛はされていないか、ちょうど防衛する頃くらいだと思います。ごり押しで壊しちゃいましょう!
壊した後倒されたらチェーン装備や石剣を買って攻め、確実に倒します。

中盤の動き方

・資源を回収

隣を落とすことができたら、そのまま前のダイヤ島へ行き、さらにエメラルドを集めに行きます。

最速で隣を落とせた場合、4エメラルドしか回収できませんが、黒曜石を買うわけではないので、8エメラルドを待つ必要はありません。
最初に確認した強そうなチームの準備が整う前に攻めて倒します。
回収時に敵の防衛やどのチームが隣を倒しているか、どんな橋掛けをしているかなどを見て、今回のマッチの雰囲気を探ります。

・強そうなチームに攻める

拠点に帰ると資源がたくさん手に入ると思います。
・シャープネスのエンチャント
・鉄装備
・透明のポーション
・跳躍のポーション
・ブリッジエッグ(買わなくても可)
を買い、強そうなチームに攻めてベッドを壊します。

・資源を回収

敵のベッドを壊すと、敵は自分のベッドを壊しに来るか、エメラルドを回収しに行こうとするはずです。ベッドはもともと捨てなので無視していいです。それよりも敵にエメラルドが取られないようにするために、ミッドへ行きエメラルドを回収します。
そのエメラルドを使って敵のファイナルキルを取りに行きましょう。

終盤の動き方

・資源を回収

基本的にダイヤモンドで装備差を作りポーションを使って戦うことで負けません。これは敵にも言えることです。特にエメラルドだけは絶対に敵に回収されないようにしてください。もし回収されたとしたら、何個回収されてその使い道は何になるのかを考察し、対応しましょう。例えば2エメラルド取られた場合は透明で攻められることを警戒します。

・残りのチームを倒す

隣のチームと戦っているところはどちらかのベッドが壊れるまで放置でいいです。
既に隣を落としているチームを優先してポーションを使い倒します。

・勝利する

最後に残っている戦いあっている2チームのどちらかのベッドが壊れたら、もう片方のベッドも壊しに行き、敵を倒して勝利です。

知っておいてほしいこと

・橋掛けについて

この立ち回りでは特にブリッジをミスすると負けにつながりやすくなります。遅くてもいいのでミスしないブリッジを心掛けた方がいいかもしれません。

・強い敵の見分け方

  1. まず名前を見て知っている人かどうか

  2. 名前が3文字や4文字など名前的に強そう

  3. ニックを使っている(ニックを使ったことない人は名前の傾向をつかむの難しいかも。スキンで判断しよう)https://hypixel.net/threads/guide-updated-mvp-nick-skin-list.4424524/

  4. 隣を落とす速度や隣につなぐ橋掛け

  5. チャットの#xxxx番目のファイナルキルとかで多い人

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。
この立ち回りが少しでもみなさんの役に立てばいいなと思います。
今回初めてnoteを使って記事を書いてみました。今後もこのような記事を作っていこうと思っているので読んでいただけると嬉しいです。
それではさようなら~


いいなと思ったら応援しよう!