
築地市場跡地再開発事業者決定!今狙うべきマンションは?
4/19に築地市場跡地の再開発事業者が決定しました。
三井不動産を中心としたグループが選ばれました。
真ん中に多目的型スタジアムを配置し、両サイドにオフィス、ホテル、レジデンス、MECE施設を建設する計画です。
事業予定者提案資料https://t.co/cU1OWMgnaA pic.twitter.com/LT9jfupN5J
— 2LDK (@2ldk18) April 19, 2024
審査結果はこちら。
審査結果
— 2LDK (@2ldk18) April 19, 2024
これは臨海地下鉄に期待してしまうhttps://t.co/SZYBPHtz8P pic.twitter.com/DlUV2VMLtt
審査結果は三井不動産グループの圧勝だったので細かい点数はあまり気にする必要はないですが、コメントのあちらこちらに「臨海地下鉄」の文字。
提案者の三井不動産グループも提案を受けた東京都も臨海地下鉄を前提としたやり取りをしており、臨海地下鉄実現確度がまた一段上がったように感じました。
これ見る感じだと32年スタジアム完成、38年臨海地下鉄完成って感じかな〜現実問題として32年に地下鉄は間に合わなさそう https://t.co/4p3SkXTNv9 pic.twitter.com/zW0y1t1fGp
— 2LDK (@2ldk18) April 19, 2024
第一期工事が2032年度、第二期工事が2038年度に完了予定のスケジュールとなっていますが、第一期工事でスタジアムを含めたほとんどの工事が完成するように見えます。
第一期工事完了時点で未完となっているのは不自然に細長く小さいエリア、しかも大きな建物を立てる予定もなさそうです。そんな工事に6年もかかる…?そしてよく見てみるとちょうどエリアの真下は臨海地下鉄が通過するであろう場所…?
と考えると第一期工事で計画の大半は完了、第二期工事で臨海地下鉄を完成させる計画のように私は見えました。元々臨海地下鉄は2040年目処で進めていたはずなので、当初計画ともマッチします。
ここまでが4/19に発表された内容のまとめと一部私の考察です。
ここからが本題になりますが、この発表を受けてこれから不動産マーケットがどのように変化するのか、それを踏まえて今どのように立ち回ることが良いのかについて私の考えをまとめます。
この記事があなたの人生の少しでもプラスになったら嬉しいです!サポートいただけると今後の記事の更新頻度UPに繋がります!