![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154434715/rectangle_large_type_2_7d448a8738b06a4c28d2e7d2241f62a1.jpg?width=1200)
瀬戸内旅 2024(5) 島旅、うさぎの島、大久野島
野生のうさぎが多く群生する、瀬戸内海の大久野島に訪れました。
宿泊は、休暇村 大久野島へ。
スマートチェックインということで、紙に必要事項を書いて受付に。
丁寧な説明を聞き、20:00にイベントや、朝の7:00にはお散歩会があるとのこと。
建物・設備自体は、古い感じもしますが、良く管理されている印象を受けました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587010/picture_pc_9c45a42198af1895507a0e308a2fc185.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587011/picture_pc_55badd0d299a36bedfff483237e2b4f5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587012/picture_pc_32c7f8151da351ea9fe5fc5dd41d8c7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587013/picture_pc_2b2f95c5cf10ad86a87f1fd8c6a9cb80.jpg?width=1200)
大久野島は、第二次世界大戦下に旧日本軍(陸軍)にて、毒ガスが製造されており、一時期、日本地図から消されていたといいます。
戦争遺構や、毒ガス資料館などから、歴史の事実を知る・学ぶことができました。
資料館は16:00までのため、2日目に行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587157/picture_pc_996024d590633152ebee53408ef1ed1b.png?width=1200)
荷物をおいて、夕陽をみに外へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587444/picture_pc_192091da594569caf5328de0c9f4633c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587446/picture_pc_6b314bb9cb5a08cff412c81817aeefaf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587448/picture_pc_0ffb5f3bc68731d15fc94698a1133b8d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587449/picture_pc_72aa08325f2163b407dd9c62636f38f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587453/picture_pc_5810a6995efeff114cf39e76f26f1edb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587454/picture_pc_e5093599955a4bc7bfaa159060968fad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587455/picture_pc_3c6ca4e2297a39722b9da7644cffc222.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587456/picture_pc_223385c58139f18d304810ce27a00608.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587458/picture_pc_7a9e3f001c99f05a618e8ad38a4ae3c7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587459/picture_pc_88aeeaef6d01e1ecc3284c250b1a0ce4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587460/picture_pc_d3f9bb083f3ceed184727d64c3ea9d34.jpg?width=1200)
小高い山があり、登ります。途中、うさぎに会いまして、エサをあげるとついてきました。
ついてくる様子がまたかわいい。
汗だくです。なんか、凄くずっと暑い💦
休暇村に戻り、お風呂にザブン🛁
お湯もちょうど良く、疲れが癒やされます。
お待ちかねの夕食ですが、ビュッフェスタイルです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587927/picture_pc_0fc23ee40734c2424a881b7cee09358f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587928/picture_pc_11657bc609d09a07dcefa3670df2958a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587929/picture_pc_73b048c532760b868904b650cb4f4d93.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154587930/picture_pc_514f06d3d38e2e4d7da65272386d834b.jpg?width=1200)
大満足の夕食でした。
1人できてるひともおり、満喫しているようでした。外国人の宿泊者も多くいまして、茶碗蒸しを取る際、ゴム手袋を教えてもらいました。
1日目の夜はふけます。
2日目、朝風呂にはいりまして、島の散策スタートです。
朝ごはんも、ビュッフェ。
休暇村大久野島の食事はとても充実しており、レベルが高いと感じました。
広島風お好み焼きも、小皿であるんですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588385/picture_pc_655addc14cdb641d697ae77d54948d0f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588387/picture_pc_661372db4b04e7a1f366654477344f4a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588389/picture_pc_2b0920216cd8d065f250e13e56ce1e5c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588390/picture_pc_f45c02d96786b4a8893e8e42f47cbeb8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588391/picture_pc_b76b111015244ada3449eaa6957f7dd3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588392/picture_pc_f1b81fb9be368fb778623e1c98807071.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588393/picture_pc_eb62a551d0f545b88043a6aa9ca6742c.jpg?width=1200)
途中、調査員という方からインタビューと、アンケートを受け、毒ガス資料館に行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588583/picture_pc_0f898246c53ed7d015313e567868f4b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588585/picture_pc_da0eb787a3814f4bd133c5b04f90eca0.jpg?width=1200)
資料館内には、当時の作業服やマスクなどの展示があり、研修室もありました。
団体客向けに講義があるのだとか。
貴重な資料を守り、歴史を残し、伝える。
重要な役割を担っているというように思いしました。
その後、島を歩いて一周することに。
暑いので、日傘を差して歩きます。
途中何度も、うさぎに会い、お腹空いてる子は、向こうから走って近寄ってきます。
船着場から島の右手を歩くと、まもなく発電所跡があります。
立ち入り禁止ですが、大きな建物です。
その後も、砲台跡や、貯蔵庫跡など、戦争遺構をみるにつれて、事実として実感が湧きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588948/picture_pc_8adf0e426298fd50369a028605f93595.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588949/picture_pc_51fd1b225f294cac53cb0ce65beba2ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588951/picture_pc_843b4d4a0aace1ab11f67e7b7b2dfb7e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588953/picture_pc_689d830e404ae2bb5f0db7e6535730d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588954/picture_pc_942baa54881cb213e3bd0ec1a6008c71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588955/picture_pc_347a25e5b23061d8acdfc10c7988f261.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588956/picture_pc_645ad6dd0c4fecea0e51fdc6a8c2b6d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588957/picture_pc_cf7c1984a985d42fa2cb54b635b05d09.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588958/picture_pc_863c3aa0022f1961a88e4dbd574d6a98.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588959/picture_pc_27a1027b52223b4d04ed4b1a8c7a4635.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588960/picture_pc_3e09d93767d22895a50a0de4756c1473.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588961/picture_pc_12b9b89a560293b9a2469d02db0b5cec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588963/picture_pc_3d1304d039ec34a226d318d6349d7109.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588965/picture_pc_f23e4ac1c2bcd3f0639543dcfbc6d69e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154588966/picture_pc_7ed6d4d8961e50bfffd193e8c2e42ef7.jpg?width=1200)
まだまだ戦争について、学ぶ・知るべきことはたくさんあると感じました。
大久野島の動画で、とても参考になったのが、ジョーブログでした。
是非ご覧ください。
他の動画も面白くて、ファンですね。
今の平和が当たり前にあるのではなくて、今に感謝して生きなければならないと感じました。
正直、旅行プランを考える前まで、大久野島は知らなかったのですが、今回、知ることができたことで、平和について考える良い機会になりました。