![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103556263/rectangle_large_type_2_3861aa5085049fc0b21aa5fb1ac6af90.jpeg?width=1200)
来週はいよいよCBT試験!!…アラカン越えの電工日記(2023年4月21日)
令和5年度上期の試験日まであと4日!!
<試験日が迫って気分が高まってきた!!>
5月28日(日)の筆記試験を来週のCBT受験に繰り上げた結果、4日後の試験に向けて俄然気分が高ぶってきた。
すぃ~との過去問を二廻りしたので、出来なかった問題をコピーしたり、覚えたつもりなのに2回目でも解けなかった計算問題は、解き方をメモして暗記することにした。
この先本番までの数日間はこのメモとコピーで特訓することにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1682036678886-h6ZPxXTprR.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682036712566-Qfj5MCAX2b.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682036809626-8so5GwC5jp.jpg?width=1200)
それにしてもCBT試験は与えられたボールペンしか使えないので、複線図を間違うと訂正にエライ苦労しそうだ。
なので最近は書き間違わないように、ボールペンを使ってメモを取るようにしているが、なかなかうまくいかない。
特に複線図問題で、三路スイッチは負荷のある場所や、他の負荷に電源線や接地線を送ったりするので、どちらの三路スイッチを負荷あるいは非接地線を繋ぐのか迷うことが多く、間違うたびに×を入れて修正するので、いつもメモの配線がぐちゃぐちゃになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1682036735310-WaHbRQWyKL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682036873627-rI3gY6hdP8.jpg?width=1200)
せめて鉛筆と消しゴムくらいは使わせてほしいと思う。
<相も変わらずポカミスばかり!!>
それと毎回同じことを書いているけど、相変わらずポカミスが多い。
過去問COMで正解の答えを解いているのに、違う答えをポチって「×間違い」が表示されてびっくりしてみたり、「合っているものはどれだ?」という質問で、「間違っているもの」を探してみたり、歳とともに思い込みが激しくなっている自分が情けなくなってくる。
今更どうしようもないけど、本番の時ぐらいは、こんなことにならないように気をつけたいな”(-“”-)”