ベトナム、バイクで2Night3Days野宿放浪記

世界旅の始まりはベトナムのハノイからです。

簡単にハノイの解説です。
人口約800万人のベトナムの北に位置する政治と文化の中心であーる、ちなみにベトナムの首都。フランス統治時代の建物もいまだに健在!見所満点首都なのだ!

成田からハノイまで片道12,000円という破格の値段だ。しかもLCC特有のめんどくさい乗り換えがナイ、これは買うしかない。
実はあまり知られてないが航空券を安く買う方法が存在するのはご存知だろうか?気が向いたらまた記事にしようと思ます。

予約した飛行機は出発が朝の8時、タイパも完璧で到着は5時間半後の1時半の予定だ。これなら初日から遊べるはずだった、その予定はチェックインの時に叶わぬ夢になってしまった。
何が起きたかというと朝の便が欠便し夕方の便に振り替えられたのだ。欠便の理由は機体の部品不備とのことで。命拾いをしたーあ
気になるのが何時の便に変更されたか、なんと18時?!国際便のチェックインは3時間前から始まるので私は5時ぐらいに空港にいたんです!
なんと初っ端から13時間の空港待機を余儀なくされました、幸いクレカでラウンジが使えたのですが、流石に長すぎましたよ。
そんなこんなもあり無事ハノイについたのですが、21時ぐらいですよ。
とりあえず空港から予約したホテルのある旧市街にバスで向かいました確か81番とかいうバスだったと思います、詳しくは検索してみてください🙏
値段もクソ安かったともいます。夜遅くまで出ていたので便利です

いざバスを降りると東南アジア特有の熱気と湿気をもろに感じるぅ!
あと臭い。生ゴミと小便の匂いがガツンと。腹も減ってるので適当に地元民に聞きながら飯を探した。するとベトナム人の兄ちゃんがここがうまいよと路上に座って食べるスタイルの店に案内してくれた、そこはもちろんベトナム料理屋。メニューはブンと呼ばれるまぜそばみたいなのと揚げ物系と生春巻きでした、ブンのメニューが豊富でチキンやビーフで、茹でだったり、焼きだったり、乾燥などですね。私は乾燥ビーフのブンとパパイヤの葉の生春巻きを注文しました。
ブンは甘じょっぱい系の味付けで中々美味しかったです。麺は米粉麺でそうめんをもっと柔らかくした感じですね。
評価は星4ですね。
5がマックスです。中々センスの良い味でした、でもパクチーやその他の香草の量が気になりました、明らかに多かったです。
ですが肉、麺、草、野菜、さらにナッツまで入っていたので食感の変化もあり良かったです。なので星4です
次はパパイヤの葉っぱが入った生春巻きです。
ベトナムと言ったら生でも揚げでも春巻きは有名で楽しみでした。
見た目は葉っぱが生の皮に包まれているのでやはり緑、サラダみたいな感じでした!タレはソイソースと呼ばれる謎の味がするソースで砕かれたナッツが浮いていました。

評価は、星0

苦すぎる。マジで不味かったです、食べる価値ナシで。申し訳ないがとにかく薬品というか漢方みたいな感じでタレもあんま味を感じずでした。
言い忘れてたことがあります。
生ごみと小便の臭いがする路上での飯、つまりそこらへんに足の親指サイズのゴキブリがいるということです!衛生状況は最悪、多分日本だったら1日も営業持たない、速攻保健所の人たちがゴキジェット持ってダッシュで向かってきますよ。お会計は日本円で600円ぐらいでした。
まぁ店のトータルは星1.5リピートなし、ブンの味でなんとか首の皮が繋がってる感じ。腹が満たされたのでホテルへ向かいます。これまた臭くて大量のヤモリの出る裏道にあります。ここでもまさかのトラブルで、予約サイトの方で前払いが済んでいるはずなのにまた払えと言われました。これには言い返すしかありません。また払う必要があるなら先に払った分を返せと、理由も聞きました。理由はこのホテルはそのサイトに登録してないとかお金が振り込まれてないとか訳の分からぬものばかり、しかし夜も遅かったので今すぐ予約サイトを通じて返金するよう対応すると言ってくれたのでしょうがなく払いました。もちろん返ってきませんでした☺️
これも旅かーと今でも思います

2日目
この日はレンタルバイク屋で、250ccのオフロードバイクを3日間の借りることにしました。担保でパスポートを預け、2万円でした。多分高いです。やられてます。もっと他のところと比べるべきでした。そんなバイク屋の兄ちゃんおすすめの自然が綺麗なスポットPu longというところに行きました。
アクセスはめっちゃ悪いです、タクシーかレンタルでしか行けないですさらに舗装されてない山道がを行く必要があります。とんでもない道を4時間かけて行くので、時間のある人は行ったらという感じです。おすすめはしません
星1
自然が綺麗なので1あげました。
カフェでコーヒー飲みました。ベトナムはコーヒー豆の生産量が世界2位とコーヒー大国なのです。種類も豊富でベトナムコーヒー、塩コーヒー、エッグコーヒーなど。共通して言えることはどれもビックリするぐらい甘いです。信じられないぐらい甘いです。どこで何飲んでも。味はあんま変わんないっす。

3日目
この日は世界遺産に選ばれているニンビンという街にやってきましたー
朝イチでタムコックのボートツアーのボート乗り場につきました。朝イチなのに中国人か韓国人の団体がすでに待っている状況これは待つなと思いまして、乗るのやめました。一人で待つほどでも、と思いバイクでボートが行くであろう川の隣の道を走ることに決めました。この道は舗装されていて、とても綺麗で走りやすく山があり、川に蓮が浮いているという絶景でした。おそらくボートでも同じ景色が見れるということはおすすめ度は
星5!
本当に自然が綺麗でアクセスも良いみたいでおすすめです。ハノイからニンビン行きの電車もバスも出てるみたいです。
その道を走っている途中に古都ホアルーという歴史的建造物にもありました。一応観光地ということで寄ってみました。
微妙でしたね物足りない感があり、でもおまけで寄るならなぁという感じです。
星1
絶対メインで行く必要ないです。おまけで行くのにちょうど良いです。
このニンビンという街訪れる価値はあると思います、
星3です。

バイクを乗り回しているとお腹が空かないという謎の体質もあり、この日はコーラとバインミーと言われるフランスパンのサンドイッチを食べました。
これはもう完全に東南アジアの食い物ではなくヨーロッパに売ってる食い物です。あ、褒めてますよ
種類は卵、鳥、豚、牛、ベジタリアンにソースはマヨ、トマト、ペーストなどめっちゃ種類あります。この日食べたのは卵にマヨと胡椒のソースにしました。野菜も新鮮な野菜がどっさり入って300円ほどコスパ神食
言うまでもなく星5の食い物です。
この日はもう一つハロンという街に行きました。
一度は聞いたことがある人もいると思います。そうです世界自然遺産のハロン湾がある街です。毎年何人かが墓場になるとも言われている少し危険な場所です。ツアー、船選びは慎重にです。
今回は船には乗ってませんが、ビーチに行きました。バイチャビーチという名前で白く綺麗な砂浜にヤシの木がびっしり生えているいかにも南国のビーチ。しっかり綺麗にされていてちゃんとしてるなという感想です。肝心な海は汚ねー!はい、濁っていてゴミもぷかぷかって感じで最悪です
星3ですね
なぜ3もあげるかというと、やはり砂浜の綺麗さ売店、設備の充実などです。ビーチでのんびりしたい人にはおすすめします!有料のパラソルとかリクライニングチェアもあったのが良かったです。

このハロンという街完全にリゾート地開発が進んでいます!仮にノープランで訪れても生活に困ることはまず無さそうです!海以外にカフェにレストランにバーにスパ、ビーチクラブなど日中通して遊べるところが充実してます。東南アジアのリゾート開発にはどうしても中国資本が関わっていることが多いです、ヨーロッパやアメリカリゾートに比べると少し安っぽく見えるのは否めません。しかしお試しで、お手頃な価格でリゾートという人もいると思います!人それぞれですから
このハロンの評価は
星4
というとこじゃないでしょうか、自然に触れることができ、尚且つ旅行ライフも満喫できるおすすめです!ぜひ2泊3日ぐらいで訪れてみてください。

豪雨に打たれながら夜通し徹夜で翌日にハノイに着きました。靴は水没、乾かしていた上着がエンジンに当たり焦げて後味最悪なバイク旅でした。
バイクを返すとコーヒー飲みながら旅のことを話し、1Lのミネラルウォーターをもらいました。
そしてパスポートを返してもらうの忘れ翌日気付いて取りに戻りました。
察しているかもしれませんがこのバイク旅の間宿に泊まらず野宿でした、今思うと謎でしかないです。

次は生ごみと小便の香りハノイ旧市街ぶらり旅編です。
今回の記事はこれで終わりです。読んでいただきありがとうございます。






いいなと思ったら応援しよう!