見出し画像

記事タイトルは思いつきませんでした

最近政治関係の話をしててて、前回は意見を述べてましたが、
他の人の意見に共感をあまりしていないなと思ったので、
この下の動画について私も共感していこうかなと思います!

サムネイルにモザイクがかかっていますが、
 一応内容を話していこうと思います!

アメリカの国会議員の平均歳費⋯2001万円
イギリスの国会議員の平均歳費⋯1177万円
フランスの国会議員の平均歳費⋯1134万円 
ドイツの国会議員の平均歳費⋯1533万円
日本の国会議員の平均歳費⋯3151万円
イタリアの国会議員の平均歳費⋯1649万円
カナダの国会議員の平均歳費⋯1503万円

 少し前に富裕層がどの辺りに分類されるのかを
 検索したことがあって書いてあった金額は、
2000万円と書かれていたのですが、
シンプルに物価が倍位高いアメリカ(約2000万円)よりも、
高いのをみて普通は、「どれだけすごい事をしているんだろう!」
とか思ってたのですが増税をさらにしようとしてる上
この約3000万円の使い道も分からないとなると、
背筋が凍りますね…

正直な所この動画の情報源をあまり理解していないのですが、
 いつの間にか歳費が約3000万になってたんですね!
 自分の中の情報では2000万前半辺りなのかな〜
と思ってたんですが…びっくりしました!

(なんと無く批判的な文章で、共感コメントが少なくなって、
しまったので、そこら辺上手く出来れば良いなと思っています!)


好きな曲紹介コーナー↓

ビターチョコデコレーション
この曲はsyudouさんという方が作曲をされているのですが、
高音と韻の踏み方と言葉の意味などで、
syudouさんの魅力を感じていて、今から理由を書きます!
高音は音の変化が分かりづらい曲が基本的な曲ですが、
楽器の音の高さとマッチしていて、
シンプルにコード進行?みたいなのがあるのにも関わらず、
「ビターチョコデコレーション」らしさがでているのが、
すごいと思います!
韻の踏み方(&言葉の意味)についてはあまり言及することは、
少なくなってしまうのですが、考察要素がしっかりあるのに
声の力強さとサビでの変化があるのと、
曲調が変わるのがサビ絡みとかではなく、
ラスサビの前で曲調が1回変わるだけなのに、
こんなに魅力を感じるのが凄いと思います!

白日
この曲は知ったのは学校掃除で流れていたからです!
シンプルに人間特有の声の高さがすごいし、
リズムと歌詞が予測不可能な所があって、
 一人一人の考え方(イメージ)が違ってて面白いです!
余談ですが私にとってこの曲のイメージは、
自分一人だけの夕方の廃校が思いついてて、
なんでこのイメージがあるのかとおもって考えてみたのですが、
夕方の掃除の時に流れるんだから、別にそのイメージがあっても、おかしくないな〜っと一人で考えてましたw

転生林檎
この曲についてはシンプルに考察が面白いので、
 自分の意見を書こうと思います!(定番な意見だけど)
主人公は転生すれば何か面白いことに、足を突っ込めると思って
転生して転生を何回繰り返しても満足いく結果にはならないから、
現実がやっぱり良いやっていう曲だと思っています!
曲はピノキオピーさんの曲調がいつもと少し変わっていて、
シンプルにこの曲が好きなんだなと思いました!
(2年前にこういうのが流行ってたんだなと実感出来て面白い。)(なんか下に行くたびに紹介文が少なくなってる気がする。)


楽曲制作者様達

ビターチョコデコレーション
曲⋯syudou 様
映像⋯ヤスタツ 様
歌唱⋯初音ミク ちゃん

白日
作詞作曲⋯常田大希 様

転生林檎
曲&歌詞⋯ピノキオピー 様
映像⋯えいりな刃物 様
歌唱⋯初音ミク ちゃん


体のバランスを意識してみて、思ったこと。
頭縦になりすぎなきがする。

 フォロワーさん30人の増加ありがとうございます!
最後まで見てくれてありがとうございました!
良ければスキ&フォロー&コメントお願いします!
良かったらお母さんの方もお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!