10月12日(土)一週間を振り返るニュース10本
ニュースレターの登録はコチラから。
https://2funde1men.substack.com/
今週もお疲れ様でした。
今週のトップニュースは被団協のノーベル平和賞受賞。
最後の最後でビッグニュースが飛び込んできました。
それでは今週を振り返るニュースたちです。
7️⃣一週間を振り返るニュース10本
《記事のジャンル》
💵経済🏛️政治🌎国際🗾国内
アメリカの経済が想像以上に強さを見せています。先月、FRBは焦って0.5%の金利引下げを行いましたがもしかしたら0.25%でも良かったかもしれないという状況。この発表を受けて「急速な金利引下げはない」と見られ円安に進みました。なんかほんとまぁうまくやってるよなって気はします。ただアメリカ国内ではいまだにインフレの影響はあり特に貧困層からの不満は根強くあります。このあたり大統領選にも影響してきます。
北海道って食料自給率がカロリーベースで200%以上あるんですけどそこにエネルギーまで加わったらほんとに独立できるのでは?って毎回思ってます(しませんが)。自然エネルギーは地産地消に向くため今後もエネルギーを多く消費する企業(産業)とセットで地方に進出するという流れはありそうで、特にデータセンターは海外企業が自然エネルギーを求める傾向にあるためこのセットは相性良さそうだなと思っています。
先日も取り上げたかもですがやはりもう一度。これは廃業する人多いと思います元日に地震がきたと思ったらこの大雨ですもんね。この状態での国政選挙は選挙管理委員会や役所の方の準備がかなり大変だと思います。地方創生を掲げて就任した石破総理には、能登に目を向け続けてほしいなと思っています。
世間的にどう受け止められているのか分からないのですがこのニュースを見たときはかなり踏み込んだなという印象でした。思い切った決断だったと思います。何度か「裏金問題は次の選挙で影響出るかも」と書きましたがこの処分を国民がどう判断するのか個人的にめちゃくちゃ注目しています。
見出しだけではわかりませんがハマスによるイスラエルへの襲撃事件から1年が経ちました。ニュースを見た時の衝撃は今でも覚えていますしこれは大変なことになってしまうと思いました。戦火はガザだけにとどまらずレバノンやイランへと広がろうとしています。本当に辛い。
倒産が増えているのは物価上昇もありますがコロナ融資の返済が本格的にスタートしたことも影響しています。いわゆる「ゾンビ企業」が淘汰されることで新陳代謝が促されるという見方をされますしマクロに見るとそのとおりかもしれませんが潰れる方は辛いだろうなと毎回思いながらニュース読んでます。人手不足、物価高、ゼロゼロ融資の返済本格化と地方の中小には厳しい時代になりつつあるかもしれません。
袴田事件の無罪が確定したことで検事総長がコメントを発表しました。長期勾留への謝罪はしつつ捏造認定されたことに遺憾の意を示すことが控訴しないことの条件だったようですね。ただ調査や取り調べの適切さが問われることは間違いなく「検証」が求められることになりそうです。司法はこれで変われるか。
Googleの分割はかなりあり得るストーリーではないかと個人的には見ています。どう考えても世界は今ビッグテックの規制に向かっていますし、「検索市場」がほぼ独占状態であることは誰の目にも明らか。イノベーションを起こすためにも競争環境を作り出すことは非常に重要で、となれば結論は自ずと決まるのではと考えています。
代表作には民主化要求デモを武力弾圧した「光州事件」や同じく韓国政府によって大量の島民が虐殺された「済州島四・三事件」を取り上げたものがある作家さんだそう(初めて知りました)。「世の中では戦争が激しく、毎日遺体が運ばれていくのに、何の宴会をして楽しく記者会見をするのか」と受賞会見はしないそうです。
さて今週最後もノーベル賞関連。今年のノーベル平和賞に日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会が選ばれました。2016年にオバマ大統領(当時)が現職の米国大統領として初めて広島を訪れた際に代表委員の坪井直さんがオバマ氏に話しかけ握手しているシーンは今でも覚えています。エポックメイキングな出来事だなと思いながら見ていました。あれから8年。いまだに核の脅威がチラついています。一歩ずつ進めていくしかないんだろうなと思います。
👀注目
祖業を手放すのか…というかなり淋しい思いはあります。今あらためて各企業に「哲学」が求められてると思うんですよね。確かに収益性の低い事業に固執するのはよくないと思うのですが今のコンビニ事業にその「哲学」が引き継がれているのか、少し心配です。
ずっと言われ続けてたんですよね。EVは参入障壁が低いから自動車メーカー以外からの参入が増えてくるって。完全分業でうまくいったのは半導体産業で、自動車も同じようになるのではないかと言われてましたが全然そうなってないですね。おもしろいですよね。記事も興味深いのでぜひお読みください。
📰1週間の一面
✉️追伸
来週は3連休明けの15日が休刊日になります。
月曜送って火曜がお休みです。
それではみなさま素敵な週末をお過ごしください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?