12月12日(火)官房長官後任など調整、政権の政策推進に逆風

ニュースレターの登録はコチラから。
https://2funde1men.substack.com/

📰今日のニュース

官房長官後任など調整、政権の政策推進に逆風
防衛増税25年見送りへ


今日は自民党の不祥事が政権運営に与える影響について。


💹マーケット


☝️一面のワケ

検察はかなり力を入れて捜査しており大規模な政治事件になる可能性がある。

📚目次

  • 自民党の裏金問題

  • 官房長官を含む閣僚を更迭へ

  • 実は「スッキリ」してるかも

🪅ポイント

  1. 自民党の「裏金」問題が浮上

  2. 安倍派所属の閣僚が訴えられる可能性が出てきた

  3. 国会閉会後、人事を本格化へ


💸自民党の裏金問題

自民党の裏金問題が政権運営に影響を与えています。

ことの発端は「パーティー券」による収入の扱いについて。

政治家も企業と同じ様に「収入」があった場合は帳簿に記載する必要があります。

しかしながら自民党の一部議員、特に「安倍派」と呼ばれる自民党内の派閥(=党内のグループのような物)に所属する議員たちが収入を記載せず、「記録に残らない自由に使えるお金(=裏金)」としていた可能性が指摘されています。

もしかしたら「脱税」にあたるかもしれないということで現在検察が調査を進めています。

国会議員は「不逮捕特権」というものがあり国会の会期中は拘束されません。

明日、13日が臨時国会の会期末のため国会が閉じると同時に動き出すのではないかと見られています。


📣官房長官を含む閣僚を更迭へ

特に政権のナンバー2で対外的な情報発信も司る官房長官である「松野博一」氏に1千万円以上の裏金を作っていたのではないかとの疑惑が持ち上がっており本日衆議院に不信任案が提出されました。

本会議で否決されましたが松野氏自身、きちんとした説明ができておらず更迭されるとの見方が強まっています。

ただでさえ内閣支持率が下がってきた中で自民党の大規模な不祥事”疑惑”が発覚したため、『防衛増税』等の着手しなければいけない”国民に不人気な政策”を進められなくなってきている。というのが今日の記事です。

今後、人事が本格化すると思いますが官房長官に誰が就任するのか、安倍派をどこまで切るのかあたりがポイントになってきます。


🤔実は「スッキリ」してるかも

《2分で一面(ニブイチ)的視点》

自民党内の「派閥」は党のトップを決める総裁選にも影響します。

上にも書きましたが安倍派は最大派閥で100人近く所属しており岸田首相は一定程度安倍派の意向を汲む必要がありました。

たぶんめんどくさかったんじゃないかと思います。(笑)

安倍派一掃となればかなり自由に人事が可能になるため、人事好きの岸田首相としては案外ウキウキしてるんじゃないかななんて想像をしています。

ただ、国民にとっては同じ「自民党」であることに変わりはなく年明けすぐに始まる通常国会はかなり厳しいものになりそうです。


📰今日のその他の一面

非上場株の取引ができるマーケットを創設し、未上場企業の資金調達をしやすくしようという話かと思います。取り組みとしておもしろそうだなとは思いますが規制緩和の内容が妥当性あるかどうか判断できる知識は持ち合わせておりませんので慎重に見ていきたいなとは思っています。

先日も話題になっていましたがどうやら決まりそうです。特に問題がなければ来年の通常国会で話し合われることになると思います。

秋本真利衆院議員の贈賄疑惑で有名になった日本風力開発を買収なんて大丈夫なのかなと思いましたが「組織的でないため影響は限定的」と判断したとのこと。再生可能エネルギー関連事業がここにきて動き始めてきた感じがあります。個人的には一大産業になるポテンシャルがあると見ているので注目。


✉️追伸

もしかしたら週末に官房長官辞任からの新しい人が就任するみたいな流れあるんじゃないかと思ってましたがさすがになかったですね。

会期末が近いことやどこまで捜査が及ぶかを見極めるということかもしれません。

安倍さんの総裁任期が長かったこともあり我が世の春を謳歌してた安倍派ですが終焉を迎えようとしています。

ここから先は

0字
1ヶ月分の全記事をまとめ買いできます。ニュースレターと同じタイミングで記事が追加されますので定期購読的にお使いいただけます。

2023年12月

500円

1ヶ月分の全記事をまとめ買いできます。ニュースレターと同じタイミングで記事が追加されますので定期購読的にお使いいただけます。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?