見出し画像

1月25日(土)一週間を振り返るニュース10本

メールで自動で届くニュースレターの登録はコチラから。
https://2funde1men.substack.com/

今週もお疲れ様でした。

やはり今週のトップニュースはトランプ氏が正式に大統領に就任したこと。

世界はこれから様々な"トランプリスク“と向き合うことになります。

が、画期的と思えるニュースも。

それでは今週を振り返るニュースたちです。


7️⃣一週間を振り返るニュース10本

《記事のジャンル》

💵経済🏛️政治🌎国際🗾国内

🏛️都議会不記載、国政に影響 パーティー収入3500万円 会計担当者を略式起訴 「都議会自民」を解散

今年の6月に都議会議員選挙があるんですけど、万が一そこまでこの問題が引っ張ってしまうのであれば7月に行われる予定の参議院選挙にも影響してくるよという意味でピックアップしてきました。自民党からすれば6月までに沈静化させて忘れ去られるようにできるかがポイント。逆に野党からすれば突きたい隙ではあるので自民党は後処理を誤ると大きな痛手を負うことになります。

🗾フジテレビ主なやり取り 「企業統治、欠陥ない」 記者会見の参加者制限

流れてくる情報が結構しんどい内容だったので追えてなかったのですがさすがにフジテレビの会見の内容くらいは知らないとなと思って中身を見たらあまりにひどかったので「これは火に油を注いだのでは」と思ってたら案の定第三者委員会が立ち徹底検証の流れになっています。初動が大事でしたが完全に間違えましたね。

🌎尹氏支持者、反発し暴動 逮捕状発付のソウル西部地裁 警察1400人動員、86人逮捕

このニュースを見て2021年1月に起こったアメリカでの議会襲撃事件を思い出した人は多かったと思います。「暴力」という手段までの距離があまりに近くなりすぎている気がしていて非常に気がかりです。日本でも起こりかねないなと感じていますし既に選挙期間の暴力など起こり始めていると捉えても良いのかもしれません。彼らはその行為が正当であると思っているわけで考えさせられます。

🗾鳥インフル、1月最多 23例、農相「異常な事態」

アメリカの鳥インフルエンザの情報は流していたのですが日本は見れてなかったので影響少ないものかと思っていたらまさかこんな大変なことになっているとは思いませんでした。当たり前のように毎年発生するようになっており養鶏農家にとっては非常事態と言って過言ではありません。大規模化したことにより1回の殺処分数が多くなっており供給の回復にも時間がかかるようになっています。規模拡大を促した弊害を突きつけられています。

🗾聴覚障害児の事故死巡る訴訟、逸失利益を平均賃金で算出 大阪高裁判決 減額なし、初の判断

画期的な判決。人が事件や事故で亡くなった場合「本来得られた利益(収入)」を算定してそれを賠償金としますが、障害を持っておられる方の場合だと生涯年収は下がると判断されて健常者に一定の係数がかけられて減額されます。それを今回の場合は減額判断をしなかったっていう判決が出たということで個人的にはかなり画期的だと思っています。

🏛️トランプ氏「米国第一で黄金時代」 第47代大統領に就任

正式に第2次トランプ政権が始まりました。第1次政権との違いはまわりをイエスマンで固めたこと。また議会も上下院ともに共和党が過半数を維持しており、かなりスムーズに物事を進められるようになっています。早速様々な大統領令を繰り出していますが各州は黙って従うわけではなく必要とあれば対抗措置を取るのがアメリカです。どうなっていくのでしょうか。

🌎イスラエル、軍事作戦開始 ヨルダン川西岸 ハマスは応戦促す

ガザとの停戦協定がギリギリのところで履行されてホッとしたのも束の間、パレスチナの「ヨルダン川西岸地区」と呼ばれるところでイスラエルが軍事行動を始め死者がでています。確かに「ガザ」での停戦は守られているので約束を破ったわけではないのですがそれでもあまりに非常識な行動だと私は思います。

🏛️トランプ氏、孫正義氏らとAI開発に78兆円投資表明

トランプ氏就任後の最初の「功績」となりました。アメリカは大統領令によるAI規制を行っていましたが初日に撤回を表明。規制を緩和し推進していく方向へと舵を切りました。生成AIの社会への浸透でフェイクニュースの拡散、非人道的な武器の開発・利用など懸念も大きくなってきています。私は一定の規制は必要だと考えています。

🏛️中国機関、原発処理水「異常なし」 海水サンプル分析

「汚染水」とまで呼んで強く反発し日本からの水産物の輸入を全面的に禁止したのが2023年8月末のことでした。その時から考えるとすごい変わりようです。中国政府の面子を考えればよくここまで歩み寄ることができたなとかなり驚きました。背景にあるのはトランプ氏の就任で、対中強硬策が行われる前に手を打った形です。

🏛️通常国会きょう召集 政府、重要法案は修正含み 予算や年金、野党と合意探る

通常国会が招集されました。少数与党に陥って初めての通常国会です。見どころはいくつかあると思いますがまずは予算審議が大きなポイントになります。これまで数の力で押し通していましたが与党はどこからの賛成を得るのかによって予算案の中身を多少変更する必要が出てきそう。またこれまでよりも厳しく精査されることになります。非常に楽しみな通常国会が始まります。


👀注目

瞬間移動の抗がん剤 がんだけ狙い撃ち、副作用少なく カッサンドラの絶景

ものすごい技術だなと思いました。実用化されれば体力面が心配な人にとっても選択肢となります。

景観守って人を呼ぶ 自治体計画、10年で5割増 愛媛・内子町、住民主体で活動

高度経済成長以降、日本は「画一的」な発展を求めてきたはずですがここに来て「個別」の価値が求められるようになってきており、社会の移り変わりを感じるニュース。


📰1週間の一面


✉️追伸

一気に冷え込んだなと思ったのも束の間で今週は少し緩んだ印象を受けました。

私事ですが来週末は新潟に行く用事があり、今から久々の日本海側にワクワクしております。

雪ですべらないようにしないと。

それでは皆様良い週末をお過ごしください。

ここから先は

0字
1ヶ月分の全記事をまとめ買いできます。ニュースレターと同じタイミングで記事が追加されますので定期購読的にお使いいただけます。

2025年1月

500円

1ヶ月分の全記事をまとめ買いできます。ニュースレターと同じタイミングで記事が追加されますので定期購読的にお使いいただけます。

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?