見出し画像

1月18日(土)一週間を振り返るニュース10本

メールで自動で届くニュースレターの登録はコチラから。
https://2funde1men.substack.com/

今週もお疲れ様でした。

とうとう週明けにはトランプ氏が米国大統領に就任します。

世界はどうなっていくのでしょうか。

今週の個人的トップニュースは北朝鮮兵が捕虜になったこと。

指示されていた内容も含め、本当に21世紀なのかと疑いたくなりました。

それでは今週を振り返るニュースたちです。


7️⃣一週間を振り返るニュース10本

《記事のジャンル》

💵経済🏛️政治🌎国際🗾国内

🗾コメ需給逼迫再び 3カ月見通しDI最高 買い付け競争激化

結局ある程度の余裕がない限り「また買えなくなるかも」との不安からちょっとの買い増しが増えてそれが逼迫に繋がり価格上昇するんですよね。主食だからその傾向はなおさら強く出ます。一方で「ダブついている」と見なされれば容赦なく価格は下がります。ちょうどいいバランスはちょっとのことですぐ崩れるんですよね。だからこそ一定公的に支えるってことは必要なんじゃないかと個人的には思っています。

🌎世界の気温1.6℃上昇 24年単年、「パリ協定」目標を超過

パリ協定では複数年の平均で1.5℃を超えないようにするなので単年での結果で悲壮感を漂わせる必要はありませんが、それでも危機感は強くなります。各国が自国第一になり気候変動対策がおざなりになればそのしっぺ返しをくらうのは私たちです。真剣に取り組んでいく必要があると思います。

💵東京海上、初任給最大41万円に 転居転勤なら高く

東京海上の記事を持ってきていますが、金融系やその他大手企業も軒並み初任給を上げており人材獲得競争が熱を帯びてきている気がします。そしてたぶんこういう情報を見て「うちもあげないといけないかな?」と思い始めるはず。中小がそれについていけるのかポイントです。

🌎ウクライナ大統領「北朝鮮兵2人捕虜に」 ロシア西部で

北朝鮮兵がロシアに派遣されていることは周知の事実となっていましたが実際に捕虜となり確認されたのは初。ここまで捕虜とされなかったのは”証拠”を抑えられることを恐れ、捕まりそうになったら自害しろ、や仲間に殺してもらえとの命令があったからだと言われています。21世紀ですよ…辛い…

🌎米クリフスとニューコア、USスチール買収へ連携 米報道

USスチールの買収騒動は新しいステージに入ったなという気がしています。クリフスは日本製鐵が買収アプローチする前にUSスチールの買収を試みて頓挫していました。それがあらためて復活してきた形。ただ買収額は日本製鐵提示よりも低く、経営陣としては飲めないのではないかと思います。

💵日銀、1月利上げ議論へ 副総裁「賃上げ期待できる」 トランプ政策見極め判断

ポイントは氷見野副総裁のあと、植田総裁も利上げに関して言及していること。このことから1月23,24日に行われる決定会合では利上げが確定的だろうと見られています。マーケットとのコミュニケーションを強く意識した形。また一歩、金融政策の正常化へとつながっていきます。(利上げされればですが)

💵倒産、昨年11年ぶり1万件超 原材料・人件費上昇で15.1%増 事業承継最多、代謝活発に

「日銀が利上げしようとしている中で倒産件数が増えてきているではないか」という指摘があるかもしれませんが、もともと倒産件数は年間1万件ちょっとで推移していたため平常時に戻りつつあると言えるかもしれません。コロナ融資等で延命した反動がくるのはこれからです。

🗾日野自、エンジン不正で米当局と和解へ 制裁金1890億円

日野自動車のエンジン認証不正問題は海外訴訟も落ち着き始めたことで三菱ふそうとの統合が進みます。乗用車は現在トヨタと日産・ホンダの2陣営になっていますが、商用車も日野・三菱ふそうといすゞ・UDの2陣営に集約されることになります。

🏛️韓国大統領拘束、極まる分断 内乱疑い、現職で初 尹氏、供述拒む

韓国で現職大統領が拘束されるのは初。今回主導したのが高官犯罪捜査庁という前大統領の文在寅時代に作られたものです。それが機能した。と言えそう。一方でここまでする必要があったのかという声もあり混乱が続きそうです。非常戒厳という思い切った判断をしてしまった大統領がもたらした副作用はあまりに大きい。

🌎イスラエルとハマス、ガザ停戦で合意 まず人質33人解放

昨日の一面でも話しましたが停戦合意がなされたとはいえそれが履行されるかどうかは微妙。特にイスラエル側は極右政党の閣僚が強く反発しており(ハマスを壊滅するまで止めるな等と主張している)、必要な手続きが行えるか見通しが立っていません。ただ合意したにも関わらず履行できないとなれば信用問題にも関わるためイスラエルの出方が気になります。


👀注目

寒気強烈、広範囲に大雪 短時間で積雪急増しやすく 交通網乱れ、新幹線に遅れ

どうしても関東にいるとこういう情報に疎くなってしまうなと思っています。皆様被害等はありませんでしたでしょうか?こちらでは過去最少に並ぶ降水量だそうです。本当に雨が降っていなかったので心配していませんでしたがやっぱりそうですよね。農作物のの生育等、非常に気がかりです。

荒波をこえて(6) AI時代に学ぶ「達人の技」 今井むつみ・慶応義塾大学教授

最近、「AIと人間の違い」という議論が多くなされている気がします。意識していかないと取り残されてしまうなという危機感が若干あります。

📰1週間の一面


✉️追伸

今週寒かったですね。っていっても普段これくらい寒かった気がしますよね。

暖冬に慣れてきてしまっている感じがします。

気温差が大きくなると体にこたえますので休養はしっかりお取りください。

それではまた月曜日にお会いしましょう。

よい週末を。

ここから先は

0字
1ヶ月分の全記事をまとめ買いできます。ニュースレターと同じタイミングで記事が追加されますので定期購読的にお使いいただけます。

2025年1月

500円

1ヶ月分の全記事をまとめ買いできます。ニュースレターと同じタイミングで記事が追加されますので定期購読的にお使いいただけます。

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?